

法善寺家庭通信 第2号発行!
昨日、法善寺の会報誌『家庭通信』の第2号を発送させていただきました。


『宗教を知ろう』まだ席あります
9月に入るとお彼岸、そして法善寺では『宗教を知ろう』パネルディスカッションが控えています。
昔の漢字読みたい
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は書道教室でした。2時間のクラスですが、前半の1時間は蘭亭序という行書の臨書、後半は毎月の提出課題の解説・練習をしてきました。 9月に提出する課題の1つに『煙霏雲斂(えんぴうんれん)』という4文字を半紙に書く、というものがあ...
紙・HP・SNSなどなど
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 法善寺では年に4回、『法善寺 家庭通信』という会報誌を発行しています。今週中に発送しますので、本日は折り作業をセコセコやっておりました。 また、家庭通信だけでなく、お彼岸のご案内やバスツアーの申込書もありますので、合計で2,00...
独立寺院の連絡誌にコラム書きます
本日はお寺で、独立寺院連絡誌の原稿を書いていました。
審判は常に悪者
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日の夕方、久しぶりにバスケの試合をしてきました。見る方ではなく、自分が出場する方です。 試合は惜しくも負けてしまいました。色々と課題はありましたが、チームとしてもっと機能しないといけないな、と思いました。...
お坊さんの見られ方
こんにちは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は日曜日ですので、朝のお勤めは本山の浅草・東本願寺に行ってきました。八代目蓮如上人の月例命日ということで、いつもより30分早い7時の開始でした。家を出たときはまだ6時台でしたので、とても涼しい気候で夏の終わりを感じました。(...
バスケ男子日本代表 ドイツ戦
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日のブログは、たまにあるバスケの会です笑 本日はバスケ男子日本代表のドイツ戦がありました。今月末に中国でワールドカップが開催されるので、そこに向けた調整の親善試合でした。結果から言うと4Qでの逆転勝ち、本当に今の日本代表は強い...


言い続けることの大切さ
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日、お寺の会報誌『法善寺 家庭通信』秋のお彼岸号を入稿しました。来週お寺に届いたら折って封筒に詰めて門徒さんの家々へお送りいたします。 また、本日発行の『仏教タイムズ』という宗教専門誌に、『宗教を知ろう』パネルディスカッション...
エンディング産業展 最終日
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日はエンディング産業展の最終日でした。ほとんどブースの方には行かず、3つのセミナーに参加して、勉強させていただきました。 本日参加させていただいたセミナーは『東京の火葬事情』『ライフドットの戦略』『これからの僧侶、これからのお...