帰敬式の準備完了
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日は夕方から姉がお寺に合流し、父に関するあれやこれやをやっておりました。もちろん初めての作業ですので誰一人慣れない中、姉がリーダーシップを発揮して引っ張ってくれています。こういう時はあのガツガツさに助けられます。 そんなこんなをやっておりましたらこんな時間(23時21分)になってしまいました。早寝早起き生活の私にとっては結構辛い時間です。正直休もうか悩みましたが、もうたっぷり休みましたので、怠けずにブログを書いています。 =========== 帰敬式の準備 =========== さて、昨日のブログにも書きましたが、明日から帰敬式が始まります。式執行を一人で全てやるのは厳しいので、親戚の若手僧侶に手伝ってもらうのですが、今日はその打ち合わせとリハーサルを行いました。 打ち合わせに先立ち、まずはガイドブックの確認をしました。昨年のものをベースにしていますが、少しマイナーチェンジしようと最後に手を加えたのが1ヶ月以上前、久しぶりにデータを開くと『ここはもっとスペース開けよう』とか『フォントはこっちの方
帰敬式への準備
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日はお昼過ぎに、大阪に転勤する友人への餞別の品を買うため、銀座の伊東屋に行ってきました。 久しぶりの銀座でしたが、思ったよりも人出が戻っている感じがして嬉しいやら怖いやら。 伊東屋では万年筆とインクを買いました。私は万年筆なんか1本も持っていないのですが、試し書きしてみてそのタッチの良さに驚き、自分用にも欲しくなってしまいました。 大人のたしなみとして、1本くらい持っていても良いはずなので、日を改めて自分用に選んでみようと思います。スーツなんか滅多に着ないくせに、内ポケットからスッと万年筆を取り出して何らかの書面にサインする日を夢見ています。 #きっとそんな日が来ないことは知っています #何らかの書類って何 ============= 帰敬式への準備 ============= そんな外出があった日でしたが、それ以外の時間のほとんどは帰敬式の準備に充てました。法善寺では昨年から始めた行事ですが、有難いことに思ったよりも反響をいただいています。ちなみに帰敬式とは仏教における『洗礼』のような儀式で、仏道

久しぶりの書道
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日からブログも通常回に戻していきます。しばらく休んでいて鈍っていますので頑張らなくてはいけません。今日も書く前には『え、今日も書くの』という考えが脳裏をよぎりましたが、以前は歯を磨くのと同じように毎日やっていたことです。楽な方に順応してしまった自分自身を早く変えなければいけません。 ちなみに今日は木曜日ですので、声明学園もあります(さすがに先週はお休みにさせて頂きました)。その授業前の時間を利用してブログを書いています。果たして授業が終わる前に書き終えることが出来るのか。 ============= 久しぶりの書道 ============= さて、今日は木曜日という事で書道教室の日でした。ちょうど2週間前に父が亡くなったため、そこからはバタバタしていて筆を握る機会はほとんどありませんでした。先週の授業にも行くことが出来ず、10月の競書提出の機会を逃してしまいました。『条幅漢字』と『条幅楷書』に昇級のチャンスがあったのですが、致し方ありません。また頑張ります。 そんな今日の授業では、法帖(今は書譜や
住職が亡くなりました
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 久しぶりのブログ更新となります。ほぼ毎日の更新を始めてからは初めて2週間空きました。 本日は前置きは短めに、早速本題に入ろうと思います。 ================ 父が亡くなりました ================ 一部ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、かねてより入院加療中であった父が10月15日に亡くなりました。63歳でした。 亡くなってから少し日が経ちましたが、通夜・葬儀は一昨日・昨日に執り行わさせていただき、多くの方々のご協力のおかげで無事に終えることが出来ました。このような時期でしたが、『仏事にこだわる父のことなので、きちんと送ってあげたい』という私達家族のわがままで、お寺の方々・門徒さん・ご友人・町会など様々な人にご会葬いただき、父を見送っていただきました。僧侶という職業柄、実にたくさんの方々にお越しいただきました。一部、母や姉や私の友人も来てくれて、本当に嬉しかったです。御多忙の中、そしてコロナ禍の中、本当にありがとうございます。 このようなご時世ですので、こちらからの連絡

走って築地本願寺へ
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 たった今、数年に一度電話が来る中学の友達から電話が来て、久しぶりに話をしました。『セルティックスのTシャツでも欲しいなーと思って、どこで買えばいいかな?』という他愛もない電話でしたが(久しぶりの連絡がそれ?笑)、それをきっかけにお互いの近況報告をしました。 中学や高校の頃は本当にしょっちゅう遊んでいましたが、最近は滅多に会うこともありません。最後に会ったのは、今年の1月にあった共通の友人の結婚式でしたし、その前は記憶にないくらいです。ただそれでもお互いを理解し合える数少ない親友であることは間違いなくて、全然会ってないのに分かり合える、不思議な感覚です。 彼の近況報告によれば、過労死レベルを超えた環境で働いているそうですが、やりたいことをやっているので充実はしていそうです。お互い頑張っていきましょう。 ======================= ニューシューズでランニング ======================= さて、最近の心のもやもやを吹き飛ばすべく、今夜はランニングに行ってきました。『体

町の●●屋さん
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 最近は家族そろって実家に泊まり込んでいます。ということで、寝かしつけた息子を母に任せて、久々の夜食ラーメンに行ってきました。浅草にある『弁慶』というお店です。『床がスケートリンク並みに滑る』で有名な、あの弁慶です。ラーメン自体も脂たっぷりで、とんでもない背徳感ですが、それが一層美味しく感じさせます。御馳走さまでした。 お腹も心も満たした状態で、ただいまブログを書き綴っております。 ============= 町の●●屋さん ============= お寺はその職業柄、仏具屋さん、石屋さん、葬儀屋さんなどとお付き合いがあります。それぞれ有名な会社がありますが(翠雲堂など)、法善寺の場合は大手とはお付き合いが無く、規模的には小さな会社さんとお付き合いさせていただいています。ちなみに仏具屋は金田商店さん、石屋は荻野石材さん、葬儀屋は自然葬祭さんです。 これは別に私が選んだわけではなく、お寺に入ったらそういう風になっていた、というものですが、『お寺を改革していくぞー』と息巻いている私でも、今までお付き合いの
NBAファイナル完結
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日は月曜日、今週も1週間が始まりました。 #言い方合ってる? 相変わらず気持ちの落ち着かない日々を過ごしていますが、今日は出張の法事1件と、門徒さんの御相談1件が予定に入っていました。忙しくさせてもらう方が好きなタイプですし(ダラダラもしたいですが)、気持ちが落ち着かない時に日々の営みが出来ることは有難いです。 そんな中ですが、今日はやっぱりこれについて書かずにはいられません。 NBAファイナルが終わり、2019-20シーズンが完結しました。 ================= 前代未聞のシーズン ================= NBAのシーズンは例年、10月に開幕し翌年の4月に終了、そこから上位チームによるプレイオフが始まります。2019-20シーズンも例年通り、10月22日に開幕しました。その頃にはこんなにも波乱のシーズンになるとは誰も予想していなかったのではないでしょうか。そして、お分かりかと思いますが、ここでいう『波乱』というのは、今プレーしているNBAの中で起こったものではなく、外から

納骨堂の香炉を新しくしました
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 早速ですが、納骨堂の香炉を新しくしました。以前は少し特殊な形のものを使っていて、スペース的にも厳しいところがあったので、今回はすっきりとした土香炉を置きました。 お坊さんのくせにですが、初めて香炉に灰を入れて、トントンして平らに均しました。トントンすることによって灰が詰まって平らになっていく様を見るのが気持ちよかったので、本堂にある香炉も一つずつトントンしていこうと思います。 やっぱり何事も、新しいものを買うのは気分がリフレッシュします。じわじわと納骨堂の改善計画も進めていこうと思いますので、このブログで進捗をご報告させていただきます。 ==================== 最近のことをダラダラと ==================== 最近はバタバタとして、心も体も落ち着かない日々を過ごしています。そんな中ですが、日々のお勤めやこのブログといったルーティンが自分に軸を作ってくれる気がします。以前、『日々の営みが大切』みたいなことを書きましたが、やっぱりやるべきことをやる、そしてそれが出来る環境

久々の完全休養
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 タイトルにもあるとおり、本日は久々に完全休養を取らせて頂きました。お寺に行かず、雨だったので外にもほぼ出ず、家で家族でダラダラと過ごしました。 朝ごはんを買いにとゴミ出しのために家を出たくらいで、こんなにのんびりしたのは久々です。お寺に行かない完全休養は、思い出せないくらい久々です。おかげさまでリフレッシュできました。 明日からまたコツコツ頑張ります ================= NBA FINAL GEME 5 ================= さて、そんな今日ですが、NBAの決勝戦の第5戦が行われましたので家で見ました。応援するレイカーズが3勝1敗と優勝に王手をかけた状態での試合でしたが、結果から言えばヒートが意地を見せて勝利。3-2となり、レイカーズの優勝は次戦以降に持ち越しです。 レイカーズを応援しているので優勝してほしい気持ちはもちろんあるのですが、ファイナルを出来るだけ楽しみたい気持ちもあるので、シリーズが長引いた結果レイカーズが優勝してくれるのが最高です。もちろん選手たちは、そん
今日の出来事
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 連日雨が続いており、今日も気温が低めの一日でした。 そんな今日は平日でありながらも年忌法要がありました。本堂の暖房を入れるほどではないかと思いながらも少し肌寒さはありましたので、ひざ掛けを用意しました。早速使ってらっしゃる方がいて、季節の変わり目を感じます。ちなみに私も、今日から冬の法衣に衣替えです。 今日は思いっきり(書ける範囲で)日記のような内容にしてみようと思います。なんてことはない内容ですので、ご了承の上読み進めていただけると幸いです。 ================== 10/9(金)の出来事 ================== 昨年からなのですが、寒い時期になってくる中でお酒を飲んだりして血行が良くなると、右鎖骨の当たりにかゆみを感じるようになりました。触らないように気を付けながら、それでもかゆみがひどい時はムヒやキンカンなんかでごまかしていたのですが、昨夜は特にひどくてかゆい所が腫れ上がってしまっていました。自分で見るのも嫌だったのですが、これは絶対に明日病院に行こうと思い、患部の写