作業と書道の日
8/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今朝は久々にジムに行って、久々に筋トレをしてきました。最近、ジムに行ってもプールで泳いでばかりでしたので、久々の筋トレは楽しすぎました。ただ、やっぱりどうしてもギックリ腰した時の光景が脳裏に焼き付いていて、ビクビクしてしまいます。ですので今日も重いウェイトは扱わず、軽めで回数こなすという方法で筋トレしました。全身満遍なくトレーニングできました。 ジェクサは銭湯とサウナが完備されているので、終わった後にひとっ風呂浴びることが出来ます。特に水風呂は最高に気持ちが良いです。脳も体もシャキッとして、お寺に向かいました。 ============= 作業と書道の日
============= そんな今日は、法善寺の会報誌『家庭通信』の発送作業をしました。昨日印刷物は全て準備し終えていたので、今日は折ったり詰めたりする作業です。結論から言えば、発送自体はまだ完了していませんが、もうあとは郵便局に持っていくだけ、というところまで作業を終えることが出来ました。 もちろん私も作業しましたが、娘の面


事務作業デーと子供たちの成長
8/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 最近ちょこちょこと整体に行っています。慢性的な左腰と左股関節の痛み・凝りにずっと悩まされていたので、がっつりとほぐしてもらいに行っています。いわゆる、てもみん的なところではなく接骨院なので、保険も効くし細かいポイントを理解しながら施術してくれます。私の場合は、日常的な子供の抱っこ、法事等仕事での正座が主な原因だと思っています。それに加えてギックリ腰をやってしまったので、まだその影響が残っている感じです。 ただおかげさまで、整体に通うようになってからかなり症状は改善されています。さすがロープ―という感じで、大満足です。まだまだ老け込む年齢じゃないはずなので、健康な体で元気に日々を過ごしていきたいものです。 #健康第一 ========================= 事務作業デーと子供たちの成長 ========================= さて、週が明けての今日は細かい事務作業やら何やらで、割とバタバタとしておりました。先週入稿した法善寺の会報誌『家庭通信』も出来上がって
統計から未来を案ずる
8/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は雨が降りそうな空模様でしたが降られることは無く、比較的涼しい1日でした。35℃の日が続くと、31℃でも十分涼しく感じるので、人間の体というのは便利なものです。絶対的な暑さは無い、暑さと言うのも御縁なんだ、という声がどこからともなく聞こえてきそうです。 #気のせいです 海の向こうでは大谷選手が20個目の盗塁を達成し、40本塁打20盗塁という記録を達成しました。茂野吾郎を地で行くような活躍に、ワクワクしない人はいないはずです。明るいニュースがなかなか届かない今の日本ですので、引き続き記録を伸ばしていってほしいと思います。 ================== 統計から未来を案ずる
================== さて、そんな今日ですが、ふと未来のことが気になり統計を調べてみました。総務省統計局なるところが発表しているデータを眺めながら、これからの世界は、これからの日本はどうなるんだろうと密かに案じてみます。ちなみに2020年と2040年の比較をしてみました。 まず現状です
年忌法要を頑張った日
8/28のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 8月最後の週末、今日も暑いです。こういう暑い日は、本当にクーラーに助けられます。発明してくれた人に感謝です。 #ウィリス・キャリアさんらしいです 家庭通信の入稿は終わりましたが、入稿翌日はいつも、ホッとしているよりもソワソワしています。どこかに間違いがあったんじゃないだろうか、天地反対で印刷されていないだろうか、折り加工は合ってるだろうか、と何度も確認したはずのことを終わった後でも気にしています。時間が経つにつれてこの気持ちは薄まっていきますし、届いてしまえばもうどうしようもないので開き直れるのですが、そういう訳で入稿翌日はどうしてもソワソワしてしまいます。 ちなみに今回は短めの納期にしたので、8月中には届く予定です。正直、毎回何らかの小さなミスはありますので見るのが怖いのですが、早く届いて欲しい気持ちの方が強いです。無事にお届けできると良いのですが。 ================== 年忌法要を頑張った日 ================== さて、そんな今日ですが久々に年
家庭通信第10号
8/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここ数日は割と早い時間にブログを更新できていたのですが、久々に23時過ぎの更新です。家庭通信の入稿があり、あとは家の事とかでバタバタしてこんな時間になってしまいました。 基本的には夜型人間なので、こういう時間に一人静かに作業したりするのは好きなのですが、子供が出来てからは自分で起きる時間を選べないので夜更かしもほどほどにしています。夜寝る時も、私が出来るだけ長く寝たいので、息子が出来るだけ長く寝られるような環境づくりを心掛けています。 #クーラーは神様 ============== 家庭通信第10号
============== ということで、今日はほぼ終日、会報誌『家庭通信』の制作に時間を費やしておりました。事前に準備を進めていたし、妻が書く部分の原稿はもう貰っていたので、あまり追い込まれている感じはしませんでしたが、粛々とパチパチシュッシュと作業をしました。おかげさまで22時頃に入稿することが出来、週明けに到着予定です。 #お馴染みのプリントパック #激安 #感謝 以前はこの
書道で悪戦苦闘
8/26のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ワクチン打って3日が経ちました。すっかり副作用も無くなりましたが、少し頭痛がするような気もします。この暑さから来る水分不足かもしれませんし、もはや何が原因かは分かりません。とりあえず元気にしています。しっかり寝たので肩凝りも無くなりました。 最近は気温も30℃前半でしたが、今日は久々に35℃超えの酷暑日となりました。たった数度ですが、やっぱりとても暑く感じます。9月に入ったら30℃を下回る日も多くなりそうなので、8月の最後のあがきとして受け止めるしかないですね。夏ももうすぐ終わります。甲子園も、今日でベスト4まで出揃います。 ============= 書道で悪戦苦闘
============= さて、そんな今日ですが、暑い中をかき分けて書道教室に行ってきました。本当は火曜日も行く予定だったのですが、コロナの副反応があったのでお休みさせていただきました。なのでぴったり1週間ぶりの書道教室です。今日は法帖(古典のお勉強)は無しで、2時間丸々『濫觴(毎月の課題)』の書き込みでした。


今日したこと
8/25のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ワクチン接種してから、二晩明けました。朝起きたときから、昨日あった熱っぽさや、それに伴うだるさは無くなり、すっきりとしています。ワクチン接種前からあった肩凝りはまだありますが、これはシンプルに寝不足なだけだと思うので、副反応ではありません。 #暑くて息子が夜中わめくせいです 少し頭が痛い気もしますが、暑くて水分が足りていないからかもしれませんし、肩凝りがひどいからかもしれません。なんにせよ、軽症ですので元気にやっております。明日には全てがばっちりになっているよう、今日も早めに寝ようと思います。 #今日はクーラーつけます =========== 今日したこと =========== さて、そんな今日は昼頃に『バンクシーって誰?展』に行きましたが、あとは家庭通信の執筆をちょこちょこと進めております。 バンクシー展は、一般的な展示会とは違って美術セットの様な形で作品が表現されていて、とても面白かったです。特にファンという事でもなく、バンクシーがイギリス人だという事も初めて知るほどの知識
ワクチンの副反応(軽症です)
8/24のブログです。 おはようございます。 法善寺住職の中山龍之介です。 ただいま時刻は午前10時です。念願の午前中更新をやっと果たすことが出来ました。午前中はポジティブな思考になっていることが多いそうですので、この時間に更新することで、よりポジティブな内容をお届けできるんじゃないかと思っています。 もちろん仕事の関係で、午前中更新が難しいことも多いのですが、今日で前例を作れましたのでこれからもちょこちょこ午前中に更新していきます。そしていつかは、午前中更新が当たり前になる日が来ればいいなと思っています。頑張ります。 =============== ワクチンの副反応 =============== さて、昨日のブログにも書きましたが、昨日は2回目のワクチン接種をしました。昨日のブログを書いている時点(午後4時頃)では特に何もなかったのですが、時間が経つにつれて少しずつ副反応が出て来ましたので書き綴っていきます。 ただ、あまりワクチン接種に対して否定的な印象を持ってほしくないので先に言いますが、今のところ副反応は大したことありません。それでも、普


2回目のワクチン接種完了
8/23のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今朝はとんでもない通り雨に見舞われました。ちょうど妻が子供を保育園に送り出たタイミングだったのですが、窓から外を見ると映画の撮影なんかで使う大雨発生器(正式名称不明)で降らしているんじゃないかくらい、とんでもない雨でした。あの雨で、『ショーシャンクの空に』を思い出したのは私だけではないはずです。 #一番好きな映画 幸いすぐ止んで、家事を済ませて私が家を出るころには止んでいました。そして雨で地面が冷やされたおかげか、気温もそんなに高くならず過ごしやすい1日でした。気付けばもうすぐ8月も終わり、9月になれば段々と秋がやってきます。去年の9月は父のことであまり記憶に残っていませんが、息子の2歳の誕生日もありますので今年は1日1日を意識しながら生活していこうと思います。 #自分の誕生日も9月です ===================== 2回目のワクチン接種完了
===================== そんな今日ですが、2回目のワクチン接種でした。会場は前回と同じく京橋にある清水建
図面で寸法を確認しまくる日々
8/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は久々に息子も連れて電車に乗る機会がありました。銀座線に乗ったのですが、ホームに電車が到着する時点から大喜びで、乗ってからも妻の隣でチョコンと座っていました。乗り物がとにかく好きな息子ですが、あーやって大人しく座ることが出来るんだなと思い、成長を感じました。 #ご飯の時にも大人しく座っててほしい 子どもが2人いると、どうしても『出かけるのは息子がいないときにしよう』となりがちですが、やっぱりちゃんと連れ出してあげるのも大切です。もちろん、コロナ禍ではありますが、出来る限りの刺激を息子にも与えていかないといけないな、と思った今日のお出かけでございました。 ========================= 図面で寸法を確認しまくる日々
========================= さて、先日の設計事務所さんとの打合せを受けて、一昨日・昨日・今日は図面とにらめっこしている時間が増えました。1/50のスケールですので、定規を片手に『ここは2センチだから1メートルってことか』と