
本堂前の石畳とかをキレイにしました
8/11のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午前中にジムに行き、プールで泳いできました。クロールを100m泳いだら平泳ぎ100m、そしたらまたクロールを100mという順番で合計1km泳ぎました。 『百里の道は九十九里を半ばとす』という言葉がありますが、私はこれには賛同しかねていて、半分くらい(今日なら500m)まで来れば、残りの半分は早く感じます。むしろ、『百里の道は半ばを九十九里とす』という方が体感的には正しいです。つまり何が言いたいかというと、最初の500mがめちゃくちゃしんどかったという事です。 1km泳いだ後にクールダウンとして、ビート板を使ってバタ足で50m、平泳ぎの足のみで50m泳いで締めました。プールの後はジェクサに備え付けの銭湯に行って、サウナに入りながら高校野球を見ていました。今年は開催出来て良かったと思いながら、水風呂にも入り、キリっとした朝を締め括ることが出来ました。 #やっぱり運動は気持ちいい ============================== 本堂前の石畳とかをキレイにしました
=

オリンピックのアート展
8/10のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日の都内はとてつもない暑さでした。服を着ていない部分が日に照らされると、まるで燃えているかのようなじりじりとした感覚がありました。最近は決まり衣装の白Tシャツだったので、少しは暑さが和らげられたのかもしれませんが、それでもめちゃくちゃ暑かったです。 台風一過で良い天気、というのは嬉しいことですが、明日もこの暑さは続くそうです。長崎のお坊さんの『お墓参りは2人以上で。熱中症で動けなくなった時に発見が遅くなると危険です』というツイッターがバズっているみたいですが、そう言いたくなる気持ちも分かります。みなさん、気を付けてお過ごしください。 #水を飲もう ==================== オリンピックのアート展
==================== 今日はそんな暑さの中、コレド室町に行ってきました。お目当ては『オリンピック・アゴラ』というアート展に行ってきました。知り合いの方がここの制作に携わっておりまして、前々から行こう行こうと思っていたのですがこのタイミングでやっと行く

池の濾過機を入れ替えました
8/9のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 相変わらず寝かしつけに苦労をしながら、やっと束の間の平穏が訪れた午後11時頃です。ギックリ腰が治ったとはいえ少しまだ残っているのか、最近腰が不安定です。何かの拍子にまたギックリしてしまいそうで怖いですが、子供を抱っこしないわけにはいきませんので、出来るだけ腕を体から離さずに抱っこしています。 親である我々も、保育園に預ける生活リズムにも慣れていましたので、この3連休をずっと家やお寺で見るのは大変でした。体も大きくなって筋力がついてきて出来ることが増えてはいるものの、モノの分別はつきませんので本当に目が離せません。職場であるお寺に子供を連れて行けるのは、メリットでもありデメリットでもあります。 とりあえず明日は久々の保育園です。ちょっと一息ついて、また頑張っていきます。 #子育てに休みは無い =======================
池の濾過機を入れ替えました ======================= 今日はお寺のことで少しご報告があります。以前のブログでも少し触れました
よく泣く息子
8/8のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日でオリンピックがついに閉幕しました。今日は男子マラソンがあったり女子バスケの決勝があったり、最終日まで見応えを残してくれました。 マラソンの大迫選手は、気合の入った走りを見せてくれました。ただ走っているだけ、と言うと失礼かもしれませんが、画面越しでも気迫が伝わってくるような走り姿で、見事なラストランだったと思います。お疲れさまでした。 女子バスケは、仕事をしながら見ていたので細かい点は分かりませんが、やはりアメリカの高さにはかなり苦労している感じがしました。普段なら大丈夫な距離や高さからブロックが飛んできたり、3人くらいで囲んでも高さでリバウンドを奪われたりしていました。それでも得意の3ポイントやドライブで応戦していましたが、結果的には15点差で負けてしまいました。 決勝の結果だけを見れば残念ですが、それでもここまで勝ち上がってきたことに大きな価値があります。本当に素晴らしすぎます。今回の女子バスケの活躍は日本バスケに新たなページを加えました。男子も負けずに頑張って欲しいなと思
10月に父の一周忌
8/7のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 野球で、日本がついに金メダルを獲得しました。準々決勝でも当たっていたアメリカが、敗者復活の末登り詰めてきた決勝の舞台、緊迫した試合展開でしたが2-0で勝利しました。本当におめでとうございます。 東京でのオリンピックという事で、日本に有利な種目が多く採用されていますが、まさかここまで金メダルラッシュになるとは思っていませんでした。全力を尽くすアスリートには感動しますが、これをテレビやネットだけでしかほとんど体験できないのは、やっぱり残念です。すぐ近くでやっているらしいですが、全くと言っていいほど実感がありません。 #たまにオリンピック車両を見かけるくらい そんなオリンピックですが、早いもので明日が最終日となります。男子のマラソンや、女子バスケの決勝など、気になる競技がまだ残っています。引き続き注目して、心の中でエールを送りたいと思います。 #ガンバレニッポン ================ 10月に父の一周忌
================ さて実は最近、10月に控えた父の1周忌

妻の誕生日
8/6のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日はそっこーで寝かしつけに成功しました。今までは横で一緒に寝ていれば寝てくれていたのですが、今週はそれが機能してなかったので、積極的に寝かしつけたことが奏功しました(のかもしれません)。積極的に、と言っても子守唄を歌う古来からの方法ですが、ばっちり寝てくれました。先人の知恵に感謝です。 寝かしつけを早く終えたかったのは、女子バスケの準決勝を見たかったという理由もあります。前半をリードして迎えた後半、3Qの途中から見ることが出来ましたが、そこからあれよあれよとリードを広げてフランスを破りました。試合に勝った瞬間、一緒に見ていた妻は鳥肌が立っていました。 正直言って、あまり注目していなくて知らない選手ばかりでしたので驚きです。大神、渡嘉敷、間宮、栗原、吉田あたりで止まっていたのですが、こんなに強くなっているとは知りませんでした。男子ばかりに注目していて、なんだか申し訳ないです。 これで決勝進出です。もう一度言います、これで決勝進出です。世界的メジャースポーツで、体格に劣る日本が、体格

夏休み前最後の書道教室
8/5のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 またもや息子の寝かしつけに手間取ってしまい、23時を回ってしまいました。なんで寝ないのかは良く分かりませんが、息子が寝ないで遊んでいるので(騒音を発するので)娘も寝なく、娘が寝ないことで妻が寝られず、という悪循環に陥ってしまいます。何とか寝かしつけられましたが、おかげさまで今みんなぐったりしています。 寝かしつけが終わってスマホでニュースをチェックすると、バスケ男子の決勝カードが決まっていました。準決勝でアメリカがオーストラリアを破り、フランスがスロベニアを破り、それぞれが決勝に上がってきました。オリンピック前の前哨戦とはいえ、日本はフランスに勝っていますので、そんなフランスがここまで上がってくるとは正直思いませんでした。というか、日本もやっぱり強くなっているという事でしょう。 ちなみにアメリカは、予選ラウンドではフランスに敗れています。そこから帯を締め直した感がありますので同じような展開にはならないと思いますが、フランスが強いチームであることには変わりません。どんな試合になるのか

お香と仏教
8/4のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日法善寺に、オレオレ詐欺の電話がかかってきたそうです。こんなこと言うと悲しいですが、割とちょこちょこかかってきます。幸いうちは、家族一緒に過ごす時間が多いので引っかかりませんが、そんな電話をかけられる時点でいい気分ではありません。 #大叔母は引っかかりませんが長話してあげるみたいです 今日そんな電話を受けたのは母でした。『もしもし』の返答に『あ、おばあちゃん?』と言われ、詐欺の電話というより何より、自分の声がおばあさんと判断されたことに怒っていました。そのまま『あんただれよ?』と返答したらすぐ切られたみたいです。もちろん非通知なので後追いも出来ず、困ったものです。 母が知り合いから聞いたところによると、最近特にこの手の詐欺電話が増えてきているみたいです。皆さんもお気を付けください。 ========= お香と仏教
========= 今日お寺に行くと、本堂前に『きよめ香』というスプレーが置いてありました。お香の香りが付いたアルコールスプレーだそうで(アルコール成分75%!)、いつ
身体のメンテナンス
8/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここ3日連続で、息子の寝かしつけに苦戦しています。いつもなら20:30~21:00くらいには、一緒に横になってればスッと寝かしつけられるのですが、今日は2回も寝室から脱走して結局寝かしつけられたのは22時過ぎです。その分、このブログを書いたり、明日の準備したり、部屋の片づけをする時間が後ろになっていくので、地味に辛いです。パーどころか、グーでぶん殴りたくなる気持ちを必死に抑えています。 #瞋恚 また、この時期はオリンピックを見たいのですが、寝かしつけのために丁度一番いい時間帯を取られてしまいます。今日もサッカーの準決勝を見るつもりが、全然見られませんでした。寝かしつけが終わってからスマホで結果を見ようと思ったら延長に入ったことを知り、すぐにテレビを付けたのですが、その10秒後くらいに点を取られてしまいました。残念です。 冷静に考えて、早く寝ないことのメリットが無いので、とっとと寝て欲しいのですが、1歳なんて理屈では動きません。と思ったら、大人だって理屈では動きませんので、こればっか
ワクチン接種しよう
8/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 オリンピックがあったからか全然知らなかったのですが、今日高校野球の東東京決勝が行われていました。二松学舎と関東第一の試合で、二松学舎が勝ったそうです。私が通っていた雪谷高校は、私が1年の時に甲子園に出場していて、そこから何となく『東東京の代表校はどこなんだろ?』くらいの興味を毎年持ち続けています。たしかあの時の相手は二松学舎だったと思います。何年経っても強い学校はすごいですね。 コロナで騒いでいる中ですが、昨年とは違い今年は甲子園が開催されるそうで何よりです。高校生にとっては一生に一度の高校生活ですので、コロナだからと言って制限されずに伸び伸びと過ごしてほしいなと思います。自分の時と比べてしまうと本当に苦労する学校生活だと思いますが、頑張って最後の夏を楽しんでください。 =========== ワクチン接種
=========== 今日、母が2回目のワクチン接種をしていました。小児科で接種したためか、注射後に貼る小さな絆創膏がアンパンマンでしたが、何はともあれ接種は完了しました。こ