痩せるために諦めたい
1/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 1月も最終日、今日は建替えに向けての打合せがありました。いよいよ大詰めですのでもう今更設計のことで話すことも特になく、細かいところの確認や今後の流れなどのお話を伺いました。やっとか、という想いと、いよいよか、という想い、どちらもが複雑に入り混じって何とも言えない気持ちです。 ここからは予算やら工期やら、シビアな話が続きます。夢ばっかり語ってもいられませんので、現実見て頑張ります。ご門徒の方々には、家庭通信で改めて進捗ご報告させていただきます。引き続きご注目くださいませ。 それと細かいご報告ですが、2月8日から一週間ほど、法善寺の庭を使って地盤調査を行います。お墓参りなどは問題なくお越しいただけますが、地面を掘る際のカーンカーンという音が少し鳴り響くみたいです。恐れ入りますが、ご容赦くださいませ。 ================== 痩せるために諦めたい
================== 今日のお昼、始めていく中華屋さんに妻と行ってきました。妻はエビチリ定食、私は鶏肉の黒コシ
諦めムードの35歳
1/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 そういえば、今年の人間ドックの日が決まったと連絡がありました。日程の詳細控えますが、とりあえずそれまでは少しでも健康的な生活を心がけようと思います。最後の足掻きになりますが、ダイエットも頑張ります。 また、今年から胃カメラのオプションをつけてみました。家系的にはガンのリスクが高いですし、父は食道がんをやっています。最近は声を飛ばすこともあったので、ガッツリと見てもらおうと思い立ち、希望しました。とは言っても全然前向きじゃなく、謎の責任感からの行動です。腫瘍マーカーとか、何もないと良いんだけど、とビビりながら受診してきます。 ============= 諦めムードの35歳 ============= 35歳にもなると肉体の衰えを段々と感じる年になってきます。アスリートでもありませんので、体の何かケアをしているということもなく、運動のペースも一時期に比べると少なくならざるを得ません。趣味のバスケをしていても、もうここからは落ちていく一方なんだろうな、と最近は諦めムードです。 別にだか
道具の使い方
1/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 早いもので1月最後の週末がもう過ぎ去って行こうとしています。何かしたような、何もしてないような、そんな1月だった気がします。これをあと11回繰り返すと今年も終わってしまう訳で、1日1日大切にしないといけないな、という気持ちになりました。 そんな1月も、海の向こうアメリカではNBAで日本人選手が奮闘しています。試合があると我が事のようにヒヤヒヤしながら見ている人も多いんじゃないでしょうか。渡邊選手、八村選手、2人とも今年は飛躍の年になる下準備は整っています。このチャンスを掴んで、もう一回りも二回りも素晴らしい選手なって欲しいなと、わがまま言いながら応援しております。 ========== 道具の使い方 ========== 今更ですが、今年は特にスポーツイベントが盛りだくさんの年になりそうです。毎年やっているプロ野球やBリーグやNBAを置いておいても、WBC、バスケのW杯、ラグビーのW杯、女子サッカーのW杯、などなど。段々とやるよりも見る方が楽しくなってきた年齢ですので、どれもこれ
ノートパソコン探しの旅
1/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は妻が後輩の結婚式のため、久々の夜ワンオペ育児でした。保育園に迎えに行ってから公園に行って走らせて、家に帰ってきてから妻が作ってくれていたご飯をみんなで食べて、お風呂に入って、歯磨きして、寝る、という工程です。あまり大変なこともなかったのですが、滅多なことじゃないので頑張れていることには間違いありません。しょっちゅうワンオペしてくれている妻に、改めて感謝です。 それにしても、子供たちといると面白い出来事がいくつも発生します。ここで書けるような立派なものじゃないので自制しますが、そんな子供達に笑わせてもらいながら、また明日からも頑張ろうと思えます。 ================== ノートパソコン探しの旅 ================== 最近、仕事で使っているノートパソコンの調子が少しずつ落ちてきています。立ち上がりが遅くなった気がしますし、更新プログラムのおかげで容量がパンパンになってきています。それでも不要なファイルは消したのですが、いつかは首が回らない日が来るん
声明の味わいと二淘
1/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 夜に少し外に出たのですが、雪が降っていました。積もるような雪ではなくみぞれでしたが、ヒラヒラと舞う様は雨とは違います。今日の東京は夕方頃から急に冷え込んで、腰に響く1日でございました。 昨日今日あたりが一番の冷え込みで、ここからは徐々にですが暖かくなってきます。嬉しい反面、花粉の季節到来ということで、また新たな敵が出現です。マスクと目薬に助けてもらいながら乗り切って行こうと思います。 ============== 声明の味わいと二淘 ============== 昨日のことですが、夜に声明学園がございました。毎週木曜日の夜7時から9時まで、お彼岸やら年末年始やらのお休み以外は、毎週粛々と授業を進めております。 私が所属する研修科は、前半に和讃or伽陀、後半に年度始めに決めた希望科目、という構成です。今週は、前半は和讃(高僧和讃の14組目)、後半に二淘念仏和讃の練習でした。 前半の和讃は、節や音程の確認です。『ここは2拍ですね』とか、『そこの音の下がり方は半音ですね』みたいなご指導


王鐸の臨書とかな交じりに苦戦する日々
1/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日も相変わらずの寒さ、お寺の庭の池は引き続き凍っており、霜も降りていました。ただ昨日に比べれば暖かく、日中に太陽を浴びると少し気持ちよさもありました。書道やら何やらで外に出る機会がありましたが、昨日ほどの辛さはありませんでした。 話題は変わりますが、そんな中で遠いアメリカでは八村選手がレイカーズデビューを果たしました。見ようと思って楽天NBAのアプリを開いたのですが、なんとなんと同時接続が多すぎてまさかのサーバーダウン。楽しみにしていて残念でしたが、しばらくするとYouTubeでの無料ライブ配信に切り替えたとのこと。あれやこれやとやっているうちに書道の時間となりましたので、八村選手のデビュー戦は我々ファンにとっては、ほろ苦いものとなりました。 #八村選手は活躍して試合にも勝ちましたが ================================ 王鐸の臨書とかな交じりに苦戦する日々
================================ ということで、冒頭にも触れ


青天井の物欲
1/25のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 最強寒波の名の如く、今日はとびきり寒い1日でした。家を出るとき、寒さと風で一瞬ゲレンデにいるのかと錯覚し、お寺に行くと池の水が凍っていました。お墓に行くと、お花筒の中に入っている水が凍っていたり、庭では霜が降りていたり、至る所に寒さの影響を見て取れました。 ただ、『寒かった』という表現で括れるくらいの東京は、まだ大したことなかったのかもしれません。ニュースを見ると、高速道路で立ち往生になっていたり、雪で地面が覆われていたり、生活に大きな支障が出るレベルです。出来るだけ多くの人が、無事に日常を取り戻せますように。 ========== 青天井の物欲 ========== 今日は25日でしたので給料日だった人も多いんじゃないでしょうか。かく言う法善寺も25日が給料日でして、今日私もお給料をいただきました。相変わらず給料日というのは嬉しいものですが、何に使おうかと考えると少し手が止まるようになってきました。 そもそも、結婚していて、子供もいて、家賃もあって、光熱費もあって、となると自由
最強寒波が到来
1/24のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 NBAの話になりますが、八村塁選手がレイカーズにトレードされました。日本ではマイナスのイメージがあるトレードですが、アメリカでは日常茶飯事で、逆にここから巻き返しを狙っているレイカーズに移籍、というのは期待の表れでもあります。レイカーズファンとして、日本人として、八村選手には何とかレイカーズ上昇の起爆剤になってほしいところです。 それにしても、渡邊選手と言い八村選手と言い、日本人選手がNBAで活躍するのを毎日楽しみにしながら過ごす日が来るとは思いもしませんでした。引き続き怪我せず頑張って、閉塞感漂う日本に明るいニュースを届けてほしいものです。 ============= 最強寒波が到来
============= さて、現在外は摂氏0度、東京にしては凍える寒さになりました。明日の朝にかけて雪が降るかも?なんて言われていて、SNSを見ていると東京以外ではちらほらと雪が降っているみたいです。九州は暴風雪警報なるものが発令されているらしく、明日明後日くらいまでは注意が必要です。 子供の
出来ないことと出来ること
1/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 早いもので1月も残すところあと一週間ちょいとなりました。今日から明日にかけて、日本全国がとても強い寒波に襲われるそうですが、例にもれず今日の東京も結構な寒さでございました。 そういえば、10月下旬に北海道にお邪魔した時、その時期でも東京もんからすると十分寒かったので、半分ジョークで『しばれますねぇ』と言ったら、『しばれるってのは、これくらいで使う言葉じゃないよ』と言われたのを思い出しました。ということで、東京ではしばれる寒さを体験できないとは思いますが、私からすれば今日も十分しばれる寒さでございました。風邪ひかないように気を付けます。皆様も、ご自愛ください。 ====================== 出来ないことと出来ること ====================== 私は今年が年男、今は35歳です。高齢化が進む日本では若者扱いされますが、私が子供のころに見ていた景色からすれば、立派な中年男性です。幸か不幸か、お寺業界ではこの年で住職をされている方が少ないもので、そんな中に


子供達との公園遊び
1/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 先日購入して大活躍してくれていたルンバ君ですが、ついに今日、事件を起こしてしまいました。洗面所に飼っている犬がウンチをしてしまい、それを引きずりまわしたのです。当然洗面所はウンチまみれ、そのまま移動しているので、所々にウンチが散見され、とんでもないことになってしまいました。 いつも犬はお寺に連れて行くのですが、今日は子供たちを公園に連れて行ったりしたので家でお留守番させていました。ウンチされることも想定していたので、家を離れるタイミングですぐにルンバ君を稼働させたのですが、犬も我々が家を離れてからすぐにウンチをしたらしく(#何でやねん)、やられてしまいました。誰も悪くないので何とも言えないのですが、床に散乱したウンチを掃除する、ルンバ君のタイヤや本体についたウンチを綺麗にする、という何の生産性もない作業を、100回くらい溜息をつきながらやり遂げました。 聞くところによると最新の良いルンバ君は、掃除中に家に普段ないものが出現すると立ち止まり、写真を撮って宿主に送ってくれ、それが避け