

お寺の構造とお荘厳のお勉強
5/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 久々に火曜夜の地元バスケに行ってきました。妻が子供たちを見てくれたので実現しました、ビッグ感謝です。肝心のバスケ自体は人数が少なくて5対5が出来なくて少し残念でしたが、その分休みなしで楽しめましたし、何より怪我せずに終われたので良かったです。怪我したら終わりなので、これで次に繋がります。 いつまでにとかは決めていませんが、今より5キロくらい落としたいところです。ここ最近はコンスタントに運動もできているので、現実的な数字かなと思っています。引き続き頑張って、夏までに引き締めボディを手に入れますぞい。別にお披露目する場所なんてありませんが。 ===================== お寺の構造とお荘厳のお勉強 ===================== 今日は午後に、独立寺院連絡会の声明講習会がありました。毎月行っている勉強会で、今日はお寺の本堂の構造や荘厳についてがテーマでした。厳密にいえば声明ではないのかもしれませんが、大事な分野であることに変わりありません。きちんと勉強させて
少しスローな1日と、バスツアーの計画
5/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日外を歩いていると、太陽が高く、影が短くなっているのに気が付きました。もう5月も末ですのでそりゃそうかと思いつつ、昼の時間が長くなったことを実感しました。 ただそこでふと、『夏は日照時間が長いから暑いわけだけど、じゃあ白夜の地域は何で寒いんだろう』という、34歳で思いつくには遅すぎるような疑問が湧いてきたので調べてみました。疑問に思ったことはすぐにスマホで検索できる、楽な時代です。 信頼できる情報元なのか分かりませんが、Yahoo知恵袋によると、日照時間が長くても日光の入射角が浅いため、地面がそれほど熱されず、白夜でも暑くならないそうです。答えを聞けば、まあそんなもんかという気もしますが、少し賢くなれた気もするので、ブログでも共有させていただきました。 #お付き合い頂きありがとうございました #白夜って表現オシャレ ============================ 少しスローな1日と、バスツアーの計画 ============================ 今日は珍し


Bリーグファイナルを観戦
5/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日はとにかく暑い1日でした。東京では初の真夏日(30℃越え)ということで、こんな日でも5月なので冬服を着なければいけない辛さを味わいました。『5月なのに暑いねえ』という声も聞こえてきますが、毎年こんな感じなので、5月は暑いということを理解してきました。 そんなこんなでもうすぐ6月です。衣替えがありますので、やっとこさ夏の法衣が着られると思いきや、どちらにせよ暑いんだよなーと思い留まります。まあ何を言ったところで気温を変えられるわけではありませんので、現代の叡智であるエアコンに助けていただきながらこの夏も乗り越えていければと思います。 =================== Bリーグファイナルを観戦 =================== 今日は夕方から、バスケのプロリーグ『Bリーグ』のファイナルを見に行ってきました。久々のスポーツ観戦という事で、めちゃくちゃ楽しかったです。 個人的には、スポルディングで働いていたということもあり、bjリーグ出身の琉球ゴールデンキングスを応援して
死を受け入れる
5/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日お昼ご飯の飲み物を買いに、久々にマスクを着けずにコンビニに行ってみました。確か屋内でも会話をしなければマスク着用義務はなかったはずだな、と思いながら、口を真一文字に閉じたまま商品を選び、会計をして出てきました。セブンは支払方法をタッチパネルで選べるので、会話しなくて済みました。 こんな当たり前のことですが、おそらくコロナ禍になってからは初めてのことでした。心なしか店員さんも『おい、マスクしてねえのかよ』的な顔をされていた気もしますが、またこれからこういった日常が戻ってくれば良いなと思います。 ============= 死を受け入れる
============= 今日は、お寺で飼っていたシンバ(ダックスフント)の49日でした。姉家族も含めて集まり、一応私が法要を勤めて、法善寺内にあるペット納骨堂へ無事に納骨しました。これにて一段落といったところでしょうか。 浄土真宗の場合、納骨するのは49日で、という決まりがあるわけではありません。百箇日や一周忌で納骨するお寺もあるみたいです
ブログを始めて3年
5/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午前中凄まじい豪雨に襲われましたが、午後は一転して晴れて蒸し暑くなりました。何もしていなくてもじんわりと汗をかくような気温で、夏の到来を実感させました。汗っかきにはキツい季節です。 週末はさらに暑くなるそうです。マスクをつけたりすると尚更熱中症のリスクが高くなりますので、外出の予定がある方なんかは特にお気を付けください。私も水をたくさん飲んで乗り切ります。 #その分汗かくけど仕方ない ============ ブログを始め3年 ============ 詳しい日程は覚えていませんが(調べれば分かりますが横着してます)、たしか2019年の5月下旬頃にブログの毎日更新を始めましたので、3年が経過したことになります。途中お休みしたこともちょこちょこありましたが、まあ何とかここまで続けてこられました。誰得かわからないようなブログですが、まあ日記感覚で書いております。 思い返すとこの3年間は色々とありました。息子が生まれ、東本願寺学院を卒業し、父が病気になり、亡くなり、住職となり、娘
今ある生に感謝する
5/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 息子の不機嫌に切れた昨日から一転、寝て起きたら息子も私の精神も少し落ち着きました。ところが一難去ってまた一難、保育園での行き道で息子が転んでしまい、手のひらに擦り傷が出来てしまいました。転ぶことは日常茶飯事ですが手のひらに傷が出来るのはおそらく初めての経験で、右手を使うことを拒否していました。 念のため病院に連れていきましたが(病院は嫌いなので騙しながら)、不幸中の幸いで骨折までは至っておらず。傷口を消毒してもらって、軟膏を塗ってもらって、包帯でぐるぐる巻きにしてもらって、帰宅となりました。子供の回復力は半端ないので、週末には完治しているんじゃないかと願っています。 #頑張れ息子 =============== 今ある生に感謝する =============== 当たり前ですが、子供ができてから生活は激変しました。子育てに関しては妻が誰よりも頑張ってくれているので私が偉そうなことは言えませんが、子供優先で予定を組まなければいけませんし、出歩ける時間も限られますし、経済的にも出費が
息子の不機嫌に切れた日
5/25のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日も良い天気でした。つい1週間くらい前?までは雨が続き、このまま梅雨入りか、なんて言われていた気もしますが、ここのところは気持ちの良い天気が続いています。雨の日がないとダメなのは分かっていますが、やっぱり快晴は気持ちが良いものです。それも、雨の日があるから感じられるのかもしれませんが。 快晴のおかげで暑い日も続いていますが、あと1週間もすれば念願の衣替えです。それでも法衣は重ね着なのでTシャツ一枚に比べれば暑いですが、まあそれ以上脱ぐことはできませんので頑張るだけです。昨年入れ替えたクーラーに頑張ってもらいます。 ================== 息子の不機嫌に切れた日 ================== 今日は息子が保育園お休みしていたので、家やお寺や外出先で1日面倒を見ていました。普段なら大きな問題はないのですが今日はなぜかほぼ終日機嫌が悪く、何をやっても『いやだ』『〇〇したくない』という返事ばかり。ビービー泣き喚き、あまりにもこちらの思った通りに動いてくれないため、


ちょっと気になった細かい話
5/24のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は石川県に行ってきました。滅多に出張なんてないくせに、先週に続いての出張です。昨年に続いて、2回目の訪問です。それにしても上野から直通の新幹線が出ているので、めちゃくちゃ便利ですね。 目的地は金沢駅からレンタカーで40分ほどの場所でした。写真の通り快晴で、暑すぎない天候で本当に気持ちがよかったです。北陸に来るならベストシーズンなんじゃないかな?と仰っておりましたが、思わず空を見上げたくなるような天気でした。 昨年お邪魔した時は、本当に久々の都外への旅だったので、この金沢の空に大変癒された思い出があります。それこそ、『ショーシャンクの空に』ばりに空を見上げて叫んだ記憶があります。今回も良い出張になりました。 ===================== ちょっと気になった細かい話 ===================== 前述の通り、金沢駅からはレンタカーで目的地に向かいました。最近気付いたのですが、ニッポンレンタカーやバジェットレンタカーなどの、車メーカーが運営していないレン
脱マスクに向けて
5/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日の試合から一夜明け、とりあえず怪我がないことに安堵しています。久々の運動だと、翌日になって膝や足首が痛いという症状が出たりしますが、スッキリと起きられました。それだけ大した運動をしていないとも言えますが(出場時間もそんなに長くなかったし)、やっぱり痛いのは嫌なのでこれが正解です。 ということで午前中にはジムに行ってきました。2日連続で運動するなんて、相当久しぶりです。これも怪我してないからこそできることですので、目標は引き続き、『怪我しない』でスポーツマン生活を送っていこうと思います。とか言いながら、明日起きたら足が痛くなっていませんように。 ============= 脱マスクに向けて ============= 昨日、三社祭のお神輿が宮出しされたそうです。コロナの影響で実に3年ぶりですが、こういったニュースからも段々と日常が戻ってきている実感が湧いてきます。マスク規制も緩和され始め、歩いているとマスクを着けていない人も増えてきました。私自身も外を1人で歩いている時は着けて
2年ぶりのバスケ試合
5/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は久々にバスケの大会に出てきました。このコロナ禍ということと、仕事の都合や、子供の体調や、自分の体調や、さまざまな事情が上手くいかないと試合に行くことができなかったため、なんとなんと2年以上ぶりの試合でした。下手したら、2019年ぶりかもしれません。 相変わらずシュートはボロボロですし、走ったらすぐゼーゼー言うし、思うように足は動きませんが、何とかケガをせずに終えることができました。試合にも勝ったし、それが何よりの収穫です。 最近は妻の協力もあり、だんだんと動ける機会が増えてきています。この流れに乗って、運動=散歩という生活から抜け出し、スポーツマンらしい生活に戻せればなと思います。引き続き頑張ります。 ================ 2年ぶりのバスケ試合 ================ 我々一般人が試合をする場合、自分たちの前か後の試合で、いわゆるオフィシャルと言ったりしますが、審判やタイムキーパーやスコアラーをしなければいけません。 今日は自分たちの後の試合でその役割