
5月も終わり
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 緊急事態宣言が解除され、ヤフーニュースでもコロナ以外のニュースの割合が増えてきました。日常が戻ってきた証拠なのかもしれませんが、緊急事態宣言期間中も様々な事件なんかは起きていたはずで、それらがコロナによってスルーされてしまっていたんだなと思ってしまいます。 アメリカに留学しているときに『No news is a good news』という言葉を聞いたことがありますが、その通りだなと思う今日この頃でございます。 =========== 5月も終わり =========== さてさて、本日は5月31日という事で、5月も最終日となりました。2020年になってからあっという間で、あと1ヶ月で折り返しになるのが信じられないのは私だけでしょうか。 『年をとると1年が早く感じるのは、毎年似たようなことを繰り返しているからだ』という意見もありますが、反対に『色んなことで忙しくしていたら1年はあっという間に感じる』という意見もあります。全く反対のことを言っていますので、どっちか決着をつけて、『1年を長く感じる方法』を編

『平常運転』とたくさん書いた回
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 先ほど、久々に走ってきました。今は疲れて、震えながらブログを書いています。 家の近所に、一辺80mほどの区画があるのですが、そこを80mダッシュ→80mウォーク→80mダッシュ→80mウォーク・・・という繰り返しで、ダッシュを20本走ってきました。なので合計1.6kmのダッシュと1.6kmのウォークをしたことになります。6本目くらいで心折れそうになりましたが、妻は毎日運動頑張ってますので、私も頑張れました。 ダッシュとウォークを繰り返す、なんちゃってHIITトレーニングですので、ここからの48時間脂肪が燃えまくってくれることを期待しています(ここから48時間は何食べても0キロカロリーらしい)。 ================== お寺のオアシス化計画 ================== 本日は緊急事態宣言が解除されてから初めての週末になります。先週までとは違い、お墓参りにいらっしゃる方々も増えてきました。また、コロナの影響で幼稚園や保育園に行けないお子さんを散歩させている方々がお寺の境内に立ち寄ら

『宗教を知ろう』中間レポート
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 気付けば今日は金曜日です。月の最終金曜日なので、華金(死語らしい)とかプレミアムフライデー(そもそも定着していない)という別名もありますが、私自身は変わらず大人しくしています。 しかし世間的には『緊急事態宣言が解除されて最初の金曜日』なので、少し騒がしくなっているところもあるみたいです。とあるネット記事によれば上野・アメ横もその場所の一つみたいです。何かあると怖いので、近寄らないように気を付けて過ごします。 ちなみに法善寺は3密対策などをばっちりした上で平常運転です。ご安心を。 ====================================== 『宗教を知ろう』パネラー訪問(キリスト教偏) ====================================== さて今日は、パネルディスカッション『宗教を知ろう』の打ち合わせで、プロテスタントの教会に行ってきました。そこの牧師さんにパネラーさんになっていただくお願いと、企画の趣旨なんかを説明させていただきました。 まだ他のパネラーさんが出

2行で表現する
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 ※写真は、妻が生けたお花です。ブログの内容とは関係ありませんが、最近頑張っていますので、掲載させていただきます。 今日の夜は、お寺でみんなで食事をしました。食事しか楽しみの無い生活ですので、こういう機会が有難かったりします。 それにしても、お酒に弱くなった気がします。今日もそんな対して飲んでいないのに、すぐに水に逃げてしまいました。それはそれで健康的で良いのかなと思いつつも、もう少し飲んでも平気な体でいたいなとも思います。コロナが明けたら、鍛え直します。 ================ 新盆会の御案内準備 ================ さて本日お寺では、新盆会の御案内を準備していました。(日中の話です) 新盆会とは、忌明けの方々(49日を過ぎた故人のご遺族)が対象となり、改めて故人を追悼する法要のことです。東京では七月がお盆になりますが、その一週間くらい前に行います。 この新盆会ですが、前のブログでも書きましたが、例年は1日2枠に分かれていただき実施しておりました。しかし、その枠の数だと人が集ま

息子の成長記録(8.5か月)
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 緊急事態宣言が解除されて数日経ちました。本当に少しずつですが、日常が戻ってきたかなと思える瞬間もあります。 今週と来週、お寺の外に出かけてのアポイントを入れました。Zoomとかで済ませられるのかもしれませんが、まだ実際に一度もお会いしたことのない方だったりするので、やっぱり一度は直接お会いした方が良いのかなと思っています。 このような考えも古いのでしょうか。でもやっぱり会わないと伝わらないことだったり、微妙なニュアンスが伝わらなかったりします(しかも一度もお会いしたことが無くて、お互いの人となりが分からなかったら尚更)。もちろん、マスク着用したり、アルコールスプレー持参したり、ソーシャルディスタンス守ったり、出来る対策はしていきます。 ============= 息子の成長記録 ============= さて今日のブログは、たまにやってくる、息子の成長記録の回にしようと思います。 ただいま生後約8.5か月くらいです。生後6か月から始まった離乳食も段々と板についてきて、色々な種類を、そしてたくさんの量

『智慧』とは
こんにちは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は久しぶりに髪を切りに行ってきました。コロナの影響で自粛していましたが、緊急事態宣言が解除されたことと、二か月半切っていなくて鬱陶しすぎたので、行ってきました。美容師さんにも『かなり伸びましたね』と驚かれながらも無事に終了。いやーすっきりしました。 気持ち新たにまた頑張ります。 ============== 六波羅蜜『智慧』 ============== さて先日から続けておりました六波羅蜜シリーズですが、今日で最後の『智慧』を取り上げていきます。ちなみにあえて『知恵』ではなく『智慧』と書いているのは、仏教では『知恵』は『人間の知恵』、『智慧』は『仏の智慧』を指すからです。読み方は同じですが、漢字が違うだけでこういう意味になってきます。 さてさて、 『智慧』とは短く説明すれば、『真理を見極めること』です。例えば仏教には『諸行無常』『諸法無我』『涅槃寂静』『一切皆苦』という四法印、つまりは4つの真実が説かれますが、これらをきちんと見極めることも『智慧』の一つです。 四法印を簡単に言えば、『諸行無常』

25日は銀行巡り
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 ついに緊急事態宣言が解除されました。とは言っても新型コロナウイルス問題が解決したわけではなく、個人的には『約2ヶ月よく頑張りました。ご褒美に少し制限を緩めるね』ぐらいに捉えています。引き続きの警戒をしながら、経済活動も復活させていければと思います。お寺もまた盛り上がって来ればいいですね。 先に断っておきますが、今日のブログは完全に余談です。それでも最後までお付き合いいただけると幸いです。 ============= 25日は銀行巡り ============= 本日は25日、ということで銀行に行ったり郵便局に行ったり、ウロチョロしていました。マスクを着けながらは暑かったですが、途中でアイスを食べたりして小休止しながら歩き回っていました。ネットバンキングにした方が良いのかもしれませんが、手数料もバカにならないし、そんな頻繁に銀行に行くわけでもないので足を使っています。良い運動にもなります。 銀行口座の他に、『法善寺』の名義でゆうちょ銀行の口座があるのですが、長い間使っていなくて放置されていました。この機

縁起のパワー
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日はとても良い天気でした。仕事で車に乗ったのですが、車内が暑くてクーラーを入れるほど。間衣や袈裟がまだ冬用なので尚更でしょうか。 衣替えは6月ですので、もう少しの辛抱です。暑がりの汗っかきですが、頑張っております。 ============= YouTubeの目的 ============= 終わってみれば、今週末は平常通りくらい年回忌の法要が入っておりました。お寺としてもリズムが出てきますので、大変ありがたいことです。段々と日常が戻ってきているのでしょうか。 気付けば、YouTubeにアップした『年回忌法要の模様』という動画が、再生回数250回を超えていました。一般的には大した数ではありませんが、ニッチすぎる動画で、しかも30分超の尺を考えれば検討しているのではないでしょうか。画面の見過ぎで目ん玉飛び出しそうになりながら頑張った甲斐があったのかもしれません。 法善寺のYouTubeチャンネルに上がっている動画は、基本的には法善寺のご門徒さんに向けてアップしています。『法善寺って、こういう活動してる

禅定
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 最近は、緊急事態宣言が解除されたら何をしようかと色々考えています。もちろん事態が収束したわけではないので自由な行動は出来ませんし、何をするにも細心の注意と準備が必要でしょうが、それでも今よりは出来ることが増えるはずです。 ちなみに私がしたいことは『妻のご両親に孫を見せる』です。写真や動画なんかを共有はしていますが、しばらく実際に会うことが出来ていません。コロナの影響で初節句も見送りました。ずりばい、たかばい、掴まり立ちなんかをする姿を見てもらいたいですね。楽しみです。 ================== 『法善寺の輪』の行方 ================== さて近々、緊急事態宣言が解除されるだろうと見込んでいますが、新型コロナ対策として立ち上げた『法善寺の輪』は、しばらく続けていこうと思います。 もちろん、ご支援先のご要望に沿った形にしますが、まだまだ予断は許さない状況ですし、『法善寺の輪』によって『コミュニケーションの輪』が出来始めていると感じていますので、残す意義があると思っています。 『

現在、7.5パワー
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 『梅雨ですね』と言いたくなるような天気が続いていますが、明日で一旦終わりを迎えそうです。日曜日からは晴れて気温も上がって来るそうです。ただ反対に、マスクを着けるのが億劫になりそうで、良いのか悪いのか。。。まぁ、夏が来るのは避けられませんので、上手く付き合っていくしかありませんね。 今日の東京の新規感染者数は3人だったそうです。感染している方が0ではありませんので気は抜けませんし喜べませんが、全員の頑張りが実を結んでいるとは言えるのではないでしょうか。引き続き気を抜かず、緊急事態宣言が解除されても手洗い・マスクの着用なんかは引き続きやっていこうと思います。 ================== 『家庭通信』の現在地 ================== さて、本日も引き続き、法善寺の会報誌『家庭通信』の執筆・編集をしておりました。4ページ構成なのですが、1.5ページくらい終わった感じでしょうか。 このペースで行けば余裕じゃないかと思うかもしれませんが、微妙なレイアウト変更、文字の校正、文章表現の校正なん