東洋大学の授業再開
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は9月最終日、明日から10月が始まります。心が落ち着かない毎日を過ごしていますが、時はどんどんと流れていき、それに救われる気持ちもあります。自分自身が、大きな世界のあくまで一部であることに気付かされ、お天道様と繋がっている気持ちになります。大丈夫、止まない雨は無い、と言われている気がします。 なんか重苦しい始まりになってしまいましたが、ブログを書いたら走りに行こうと思っているので格好は身軽です。この時期のランニングが気持ち良いことに気が付いたので積極的に走っていきます。 #お腹の出っ張りにも気が付きました =========== 本日のお仕事 =========== さて、本日は午前はゆっくりさせてもらい、午後からの始動でした。色々と細かいことが溜まっていたので、息子をベビーカーに乗せながら近くの仏具屋さんまで行ってきました。 門徒さんからお願いされていた商品のことを直接お話して伝えたり、紐が切れてしまったお数珠を直してほしいと頼んだり、納骨堂に置く香炉を新しいのに替えたいから良いの無いでしょうか
人の気持ちに寄り添う
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今夜は、久々にランニングをしてきました。近くにある中学校の外周をぐるぐると、計4-5キロくらいになるまで走ってきました。 やっぱり運動は気持ち良いです。筋トレ系YouTuberの人も言っていたりしていますが、心が落ち着かない時こそ運動するべきです。やっぱり心と体は密接に関係しているので、運動することで心にも良い影響が出て来ます。特に今は、涼しくて気持ちの良い天候です。なかなかバスケが出来ない日々が続いていますが、またちょこちょこ運動していこうと思います。 ============= 平日の年忌法要 ============= さて、本日は年忌法要が2件入っておりました。平日に2件重なることは珍しいですが、最近は土日休みじゃない人も増えていますし、仕事をリタイアされても元気な方も増えていますので、平日に年忌法要をされる方も増えている印象です。それでもやっぱり、重なるのは珍しいことです。 今日に限らずですが、年忌法要の際には必ず最後に少しお話をさせて頂きます。仏教や浄土真宗の話をするのですが、いつもここに
声明講習会 9月
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日、NBAの東カンファレンスファイナルが行われ、マイアミ・ヒートがボストン・セルティックスを下してNBAファイナルへの切符を手に入れました。チーム全員が一丸となって戦う姿は本当に痺れますし、常に上位シードチームを倒してきてのファイナル進出はすごいことです。 ちなみに西カンファレンスファイナルは一足先に終わっていて、レイカーズが勝利しています。苦戦することもありましたが、結果だけ見れば順当な勝ち上がりで、ヒートとは対照的です。こんな2チームが相まみえるなんて楽しみすぎます。 みんな気になるNBAファイナルは、日本時間で10月1日からのスタートです。今から楽しみですし、こんな時期でもファンを楽しませてくれるNBAの存在に改めて救われています。エンターテインメントって素晴らしい。 ========= 声明講習会 ========= 今日は独立寺院連絡会の声明講習会でした。法善寺で開催している、東京大谷声明学園でも先生をしている方が本日の講師を務められていて、前半は中陰勤行(初七日・二七日など)の和讃、そし
日々の営み
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日、女優の竹内結子さんが亡くなったというニュースを拝見しました。ファンとかではありませんが、ドラマや映画で見てきた方が亡くなるのはやっぱりショックです。自殺という報道もありますが、結婚したばかりですし小さいお子さんもいらっしゃる中、そういった結論になってしまったのはショックすぎます。 分からないところであれこれ書くのは控えたいので、この件についてはこの辺りにして、通常のブログを書いていこうと思います。ともかく、お悔やみ申し上げます。 ======= 日々の営み ======= 本日は日曜日、お彼岸明けで初めて法事がありました(昨日は元々『宗教を知ろう』を開催するため法事をお受けしておりませんでした)。 3件あったのですが何だか久しぶりの感覚で、フレッシュな気持ちで頑張らせていただきました。あまり細かくは書けないのですが、最近身の回りがバタバタとしている中、こういった日々の営みが冷静な自分を取り戻させてくれます。ありがたいことです。 漫画『ONE PIECE』のドレスローザ編で、ドフラミンゴが来る前は
老いなき世界
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本当なら本日は『宗教を知ろう』を開催しているところでした。パネリストの方々や観覧の方々には申し訳ない気持ちでいっぱいで、私自身も準備に多くの時間を費やしてきましたので悔しい気持ちもあります。ただ諸事情により延期しましたので、致し方ありません。 落ち着きましたらまた開催のアナウンスをいたしますので、是非ともよろしくお願いいたします。 ============== 老いなき世界は来るのか ============== さて、自分で企画したイベントを自分で延期した日に何を書けばいいのか良く分かりませんが、思うがままに指を動かしていこうと思います。(ちなみに先輩の結婚祝いの飲み会も断ってしまいました) さてさて、 私は時間が空けば、しょっちゅうYouTubeを見ています。特に好きなのが『中田敦彦のユーチューブ大学』というチャンネルで、オリエンタルラジオの中田敦彦が様々な本の内容をエクストリームに(要点だけを取り上げて)紹介するチャンネルです。全然読書が出来ていないのですが、これを見ることで読書した気になってい


9月の書道の課題提出
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日でお彼岸が終了となりました。四連休と三平日という組み合わせで、天気も連休中は晴れや曇り、平日は曇りや雨という対照的なお彼岸となりました。『仏法雨風に弱し』という言葉もあるそうですが、天気が悪い日はお寺から人が遠のくものです。ということで三平日は静かでしたが、その分四連休は多くの方々がお参りにいらっしゃっていました。 次のお寺の行事は11月の報恩講ですが、今年はコロナの影響もあるので合同での開催は見送ります。動画配信しますので、宜しければそちらでご覧くださいませ。また改めて告知いたしますので、よろしくお願いいたします。 ============= 9月の書道の課題提出 ============= さて、そんなお彼岸最終日でしたが、月末という事もあり書道の課題提出と被っておりました。お彼岸と別件でのごたごたもあり、バタバタとしながら作品を書き上げ、せこせこと提出に行ってきました。時間が無い中でしたので、正に提出のためだけに書道教室に行ってきました。失礼いたしました。 それでは、今月の作品を振り返ってい
『宗教を知ろう』開催延期のお知らせ + α
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 まず始めに、2日間ブログの更新を飛ばしてしまいました。 自分で勝手に始めたブログですが、門徒さんなんかから『ブログ読んでますよ』というお声もちらほら頂いておりましたので、楽しみにしてくださっている方々には大変申し訳ございませんでした。お彼岸とは関係の無いところでバタバタしておりまして、更新することが出来ませんでした。 ただ、まだバタバタが収まった訳では無く、今週末に予定していた『宗教を知ろう』は一旦延期をさせて頂きました。パネリストの方々はもちろん、お申込みいただいた方々にも個別に御連絡差し上げましたが、この場を借りて改めて、大変申し訳ございませんでした。落ち着きましたらまた日程調整しますので、引き続きよろしくお願いいたします。 ========== お彼岸が復調傾向 ========== ここからは普段通りのブログにしていこうと思います。ちょっと久しぶりなので感覚がなまっているかもしれませんが、お付き合いください。 さて、世間的にもお寺的にも、ただいまお彼岸真っ最中でして、明日が最終日となります。今


門徒さんと仲良くなりたい
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は4連休の3日目、お彼岸が始まって3日目の月曜日でした。世間的には敬老の日と呼ばれているそうで、明日は秋分の日ですので4連休となります。 日本人の中では、『海外では1ヶ月バケーションを取ったりするけど、日本人はバケーションも取らずによく働く』という定説のようなものがあると思いますが、実際には海外の人は祝日はほとんどなく、やれゴールデンウィークだ、やれシルバーウィークだとちょこちょこ休む私たち日本人を『よく休む人たち』というふうに見ているみたいです。塵も積もれば山となる、ということでしょう。 #伏線ですので後半をお楽しみに もしバケーションが取れるなら1ヶ月くらい南国にでも行ってみたいなーと思いながら、結局そんなにお寺を離れたくない私です。どうぞよろしくお願いいたします。 ====================== 門徒さんと仲良くなりたい ====================== さて、今日はお彼岸の3日目で、『中ダレ』するかなーと思っていたのですが、想定よりも多くの方々がお参りにいらっしゃ
9月の声明の会
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 最近、サントリーから出ている『割るタイプ』のコーヒーにハマっていて、良く飲んでいます。普通のも美味しいですが、カフェインレスも美味しく、ほぼ毎日、朝も夜も飲んでいます。カフェインレスによくあるスカスカな味ではなく、濃厚な味がするので気に入っています。 ただしかし、先日、完全にカフェイン0ではないことが判明しました。確か95パーセントカットという事ですが、では『カフェインレス』とは一体何なのか。謎は深まるばかりです。 ============= 9月の声明の会 ============= そんな今夜も、カフェインレス『もどき』の『割るタイプ』を飲みながらブログを書いています。美味しいは美味しいですし、カフェインカットなので夜眠るのにも問題ありません。さすがはカフェインレスです。 #もう何が何だか お彼岸の2日目の今日は、法事が2件入っており、午後には『声明の会』もありましたので割とバタバタしておりました。お彼岸でも言い訳せず、声明の会を開催する法善寺の姿勢は素敵だと思います。 #自画自賛 #でも8月は休


門徒さん同士のつながり作り
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日より、秋のお彼岸が始まりました。朝お寺に行って色々と準備をして、ふーっと一息ついていると、なぜか本願寺学院で1個下の後輩(歳は10個以上も下)がお寺にやってきました。 彼の自坊は滋賀で、今は京都にいると聞いていたのですが、荷物の整理などで東京にちょこっと寄ったみたいです。本山のお朝事に行った帰りに、わざわざ法善寺まで顔を出してくれたのが嬉しかったので、お互いの身の上話などをしました。彼は彼なりになんだか色々ありそうですが、まだまだ若いので、これから益々頑張ってほしいと思います。 #親戚のおじさん目線 ==================== 息子は妻のご両親の元へ
==================== そんな謎のスタートを切った今回のお彼岸ですが、初日である今日は多くの方々がお参りにいらっしゃいました。お彼岸の初日であること、4連休の初日であること、天気もなんとか持ちそうであること、様々な事由が重なりました。 お彼岸の初日は大抵バタバタしますので、妻が実家の両親にお願いしてくれて、息子を1日中