『オアシス』としての法善寺の価値
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日はとてもいい天気でしたので、先日のブログで書いた通りお寺の境内を開放してみました。 普段よりも、ちらほらといらっしゃる方は多かったように思いますが、なかなかベンチのある庭の奥まで入ってこられる方はいらっしゃいませんでした。確かに、看板だけだと中はどうなってるか分からないので不親切かなーとか思いつつも、あんまりやり過ぎて人が集まってしまっても、今の時代に逆行してしまっているなとも思いますので、特に改良せずにこのままやっていきます。知る人ぞ知る、的な存在になれれば嬉しいです。 ============== 続『法善寺の輪』 ============== 最近毎日『法善寺の輪』について書いている気がしますが、ご勘弁ください。 本日、姉からLINEで『ご支援先にある花卯さんでお花を注文したい』という連絡が入りました。この企画を知ってくれているので、それなら花卯さんを利用しようということで連絡をくれたんだと思います。ご協力いただき、感謝でございます。 そして何通かやり取りした後、『お花を取りに行きたいんだけ


きれいごとを言って生きたい
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 過ごしやすい天候になり、すっかりお寺の庭をぶらぶらすることにハマってしまいました。気分転換とかこつけて、何かあれば庭をぶらぶらしています。H2だったかで『気分転換は何かに集中した人がするものです』というセリフがありましたが、耳が痛いです。 ==================== 『法善寺の輪』順調です ==================== 今日はランチに、幼馴染がやっている『上野ANDRA』に行ってきました。今回の『法善寺の輪』のご支援先の一つでもあり、その話をしがてらお昼ご飯を食べに行ってきました。普段、土曜・日曜・祝日はランチやっていないのにな、と思って理由を聞くと、周りが休んでいるから逆に来るんじゃないかと踏んで、営業したそうです。 私が行ったのは13時過ぎで、『結局ランチ営業したけど、ややゴケしてしまった』と言っていましたが、その時間からもちらほらお客さんが来ていましたので、『ちょいコケ』くらいに収まったのではないでしょうか。平日とは違い、お昼の時間が固定で決まっている訳では無いので、1


お寺のオアシス化
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 息子がずりばい(はいはいの出来損ないみたいなやつ)をし始め、行動範囲が広がってきました。先日は飼っているチワワの虎太郎のエサ場まで侵入し、エサ用のお皿を割ってしまいました。幸い怪我はなかったのですが、そのお皿は新婚旅行でニューカレドニアに行った時に買ったものだったので、ちょっとショック。それと同時に、お皿を改めて見て、ニューカレドニアに行きたくなりました。やっぱ南国は最高です。暑い中太陽の下でキンキンに冷えたビールを飲むのが大好きです。(#コロナが落ち着いたら絶対南国行く) そして、お皿をプラスチックに代えたところ、皿にビビってエサを食べなくなった虎太郎。何にビビっとるんや。(でもそれも可愛い) =============== お寺のオアシス化 =============== さて、本日はお昼ごろまでは、とても良い天気でした。久しぶりに近所のパスタ屋さんにランチを食べに行くと、入り口のドアを少し開けていたり、席数を減らしたりして、コロナ対策をされていました。テイクアウトもやっているようですが、お店に来


コロナに乗る
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 以前からちょくちょくブログで書いていたPS4のリモートプレーですが、なんと家の外でもwifi接続できる環境であればプレーできることが判明しました。同じwifi環境でしか接続できないと思っていたので、これは画期的な発明です。回線の速さなどの問題もありますが、ホテルなどでも、パソコンやスマホがあれば自宅のゲームが遊べるという事です。ソニーさん、ありがとう。PS5もきっと買います。 ========================= 『法善寺の輪』反応ありました ========================= ここから少し真面目になります。 スタートしてから3日が経った『法善寺の輪』ですが、当寺の御門徒さんに本日からご案内が届き始めました。それに伴い、早速ご支援いただく方が出てきてくださいました。お店も喜んでいます。私自身も、控えめに言ってもめちゃくちゃ嬉しいです。 こうやってすぐに支援者が現れるのは、御門徒さんから法善寺が信用されているからだと思います。おいおい自信過剰だなと思われるかもしませんが、こ


お寺はどうなるのか。
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日はとても良い天気でした!昼間は日差しも気持ちよく、お寺で夜ご飯を食べて先ほど帰ってきたのですが、夜もまだ暖かくて気持ちよかったです。こんな日に花見が出来たら最高なんでしょうが、コロナ以前にもう散っていますのでただの妄想です(#お花見の時期はまだ寒い) それにしてもgoogleのスマートフォン、Pixelの写真はきれいだな~ ================== 『法善寺の輪』の反応 ================== さて、昨日よりスタートしました『法善寺の輪』ですが、本日お寺のLINEや、私のインスタグラムでも公開させていただきました。インスタの反応は置いておいて(突っ込まないでね)、LINEでは何件かレスポンスを頂きました。 その中の一つに、以前通っていたボクシングジムのトレーナーさんがいました。法善寺のLINEにご登録いただいていたことに驚きと嬉しさがありましたが、今日はその方のご紹介をしようかと思います。勝手に書いていますが、優しい方なので許してくれると思います。 その方は、射場(いば)


『法善寺の輪』スタート
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日はいつも通り、夜遅くの更新です。日中は、昨日発表させていただきました『法善寺の輪』のチラシを門徒さんたちにお送りするため、チラシをプリントして、三つ折して、宛名を封筒に貼って、封を閉じる、という作業に明け暮れていました。と言っても私はそちらにはあまり時間を割けず、法善寺のホームページ上で『法善寺の輪』のページを作っていました。お寺の皆さん、作業のご協力ありがとうございました。 ================ 『法善寺の輪』公開 ================ ということで、無事に『法善寺の輪』のページが完成しました。まずは取り急ぎ、『花卯』『上野ADNRA』『煎茶道 愛茗流』の三店舗を掲載させていただきました。こんな初期段階からご掲載の手を挙げていただき、本当にありがとうございます。折角なのでそれぞれのお店をご紹介させていただきます。 ==== 花卯 ==== 花卯(はなう)さんはその名の通りお花屋さんです。ただ、普通の町のお花屋さんとは少し違い、お寺の本堂に飾るお花だったり、お墓にお供えする


『法善寺の輪』始めます
こんにちは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は少し早めに時間に投稿しています。いつもは夜9時頃に投稿していますが、あまりにも時間が遅いと閲覧数が少ない傾向にあり、今日の記事は出来るだけ多くの方に見てもらいたかったので早めに書き始めています。 それならいつも早く書けよ、と言われてしまいそうですが、日中はバタバタしている時もあって、生活リズム的に夜の方が書きやすいのです。 ==================== 『法善寺の輪』始めます ==================== さてさて、ここ数日のブログで匂わせてきた新たな試みですが、本日発表させていただきます。 その名も『法善寺の輪』というもので、これは新型コロナウイルスの影響でお困りの門徒さんのお店などをお寺や他の門徒さんが支援し、支援した人はそのお店などから後日特典を受け取ることが出来る、という支援の輪のことです。 皆さんご存知の通り、お寺は門徒さん(お檀家さん)によって支えられています。いつも支えてもらっているのに、こんな時に何もしないというのが耐えられなくて、何か助けになれないかなー


お仏飯は白いご飯じゃないといけないのか
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 お寺の事務所(寺務所)置いてある息子の遊具から流れてくるメロディーが耳から離れなくて、気付けば口ずさんでしまう日々を過ごしています。妻に『うるさいから止めて』と言われていましたが、気付けば今日は妻が口ずさんでいました。夫婦ともどもやられています。 NHKのEテレもそうですが、小さい子に向けた音楽や映像というのは、人間の無意識に語り掛けて来るように作られているような気がします。よくできたものです。 =========== 今日のお仕事 =========== 昨晩は息子の寝つきが悪く、今朝起きたときには完全に寝不足でした(妻の方が寝不足ですが)。朝のお勤めに行った後、午前中はゆっくりさせてもらってお昼ごろから始動しました。 今、とあることを始めようと考えているのですが、それに向けての仕事を少ししました。明日か明後日にはこのブログやホームページを通じて発表できればと思っていますが、お寺にしては出過ぎた真似をした試みになりそうです。ただ私は必要な試みだと思っていますので、お楽しみ。 そして残りの時間は、例の


ブログのアクセスランキング発表!
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 毎日PS4のリモートプレーのことを書いている気がしますが、気になっている人も(きっと)いるはずなので書きます。若干のタイムラグが発生するという問題があったので、ノートPCのバッテリーモードを省エネからハイパフォーマンスに変えてやってみました。結果から言いますとほぼ変わらないどころか、ネットの調子が悪かったせいかむしろカクカクしまくって、大変ストレスフルな時間になってしまいました。(おかげで寝つきが悪かったのは内緒です) 今日はゲームはおやすみします。 ================= 毎日更新を始めて1年 ================= さてさて、このブログですが、毎日更新を始めて丁度1年が経ちました。息子が生まれたときの数日や、酔いつぶれて死にかけていた日を除けば毎日更新しましたので、おそらく360回くらいは更新できたと思います。 最初はただただ書くことが目的で、文字数も少なかったです。たまーに長文になるのがあっても、平時はせいぜい500文字くらいだったと思います。 しかし、この1ヶ月くらいは


年回忌法要動画の反響
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日のブログでちょろっと書きましたが、ノートパソコンでPS4をやってみました。やっぱり若干のタイムラグは発生してしまい、バスケゲームだとそのコンマ数秒でシュートタッチが変わってきますので、なかなか散々たる結果でした(3P成功率7%!)。しかし昨日はノートパソコンのバッテリーモードが『節約モード』でしたので、今日は『ハイパフォーマンスモード』でリベンジします。これでタイムラグが直ることに期待しています。 ================== 年回忌法要動画の反響 ================== 先日公開した年忌法要の動画ですが、じわじわと再生回数が100回を超えました(100万回じゃないですよ)。再生回数だけ見れば全然大した数字じゃないかもしれませんが、30分という長編動画ですし、別に大きな宣伝をしたわけでもないですし、ニーズは超局地的だし、という事を考えれば上出来な数字とも言えます。見てくださった方々、本当にありがとうございます。やっぱり数字にはっきり出るとモチベーションに繋がります。 そんなこ