父に勇気をもらう
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は夜に、父の入院している病院に行ってきました。お医者さんから現在の病状と今後の治療方針について説明を受け、最後に父に2分間だけ会うことが出来ました。 2メートルの距離を保っての面会でしたが、ガラスも無しに直接会うのは入院前日ぶり、ざっと2ヶ月半ぶりでした。なかなかしんどい時期のようですが、我が父ながら頑張ってくれています。その姿に逆に勇気をもらいました。私からも出来る限りの励ましの言葉をかけてきましたが、このまま快方に向かってくれることを願っています。 ==================== 『家庭通信』の発送作業 ==================== さて今日の日中は、お寺の人員総出で発送作業をセコセコと進めていました。秋のお彼岸が間近に迫っているという事で、その案内も含めた法善寺の会報誌『家庭通信』などを封入しておりました。 諸々の案内を折る人、それを封筒に詰める人、その封筒に宛名シールを貼る人、息子と遊ぶ人(めちゃ重要!)に分かれ、完全なるチームプレーが発動しました。そんな中でも、齢9
自分の言葉にできるか
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 冒頭いきなりですが、第2回『宗教を知ろう』の会場観覧のお申込みが、上限の20名に達する見込みが立ちました。まだご検討中の方もいらっしゃるので確定ではないのですが、とても嬉しいです。動画配信での観覧は、引き続き上限なしで募集しております。 実は本日、法善寺LINEでやり取りをさせていただいている門徒さん一人一人にメッセージを送り、参加していただけないかお聞きしました。いきなりの不躾なメッセージで大変失礼だったとは存じますが、そんな中でも参加をしてくださる方が多くいらっしゃり、素直に感激しています。ありがとうございます。 本日参加の申込をしてくださった方の中には『パネリストのインタビューが面白かった』というお声がたくさんあり、魅力あるパネリストの方々にご協力いただき、本当に救われたという想いです。また、今まで先人たちが築いてきた法善寺の信頼も大きかったです。改めて、周りに支えられているんだなと気付かされた一日でした。本当にありがたいです。 みなさんの期待に応えられるよう、残り一ヶ月気合を入れて準備していき


祭姪稿の課題提出に向けて
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 ここ数日、第2回『宗教を知ろう』の生配信に向けてセコセコと準備をしています。 今のところYouTubeでの生配信を考えていて、パソコンのインカメではなく、音も画質も良くなるデジカメの映像をパソコンに取り込んで配信する予定です。エンコーダ配信というそうです。それには特殊な機械も必要で、明日届きます。テストが楽しみです。#ガジェット好き坊主 Zoomでの配信も考えたのですが、YouTubeほど大衆に使われていませんし、今使っていない人からしたらインストールのハードルが高すぎると判断しました。観覧者の顔は見えませんが、質疑応答はコメント機能で問題ないはずです。当日慌てないように、ばっちりテストして臨もうと思います。 ↓↓第2回『宗教を知ろう』↓↓ https://www.houzenji.org/post/shukyou-wo-shirou-2020 =============== 祭姪稿は来週提出 =============== そんな今日ですが、午後に書道教室に行ってきました。木曜午前のクラスで受講して
安倍さん退任
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 前からスマホのアプリ、Amazon Musicで音楽を聴いていましたが、最近Unlimited(聴き放題)の無料体験を始めたら見事にハマり、年間契約をしてしまいました。車での移動が多いので、その移動時間を心地よくするための投資だと考えています。 #物は言いよう それにしても恐ろしいのが、無料体験とはいえ本当にただのワンタッチでUnlimitedがスタートしたこと。Amazonの術中にまんまとハマった感は否めませんが、本人が納得しているので良しとしましょう。世間から遅れる事数か月、やっと瑛人の香水にハマりました。『君のドールチェアーンドガッバーナー』を気付けば口ずさんでいます。 ====================== 本題を思い出すまでの雑談 ====================== 気付けば8月も終わりに差し掛かり、週が明けたら9月に突入していきます。とはいえまだまだ暑い日が続き、明日は36℃になるという予報です。そんな日はお寺に籠って仕事したいところですが、書道の授業がありますので上野まで
差別の無くし方
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日はブログをお休みさせていただきました。毎日続けていたので、たった1日開いただけですが、随分久しぶりに感じます。 それでは、1日ぶりのブログにお付き合いください。 ======================= またもや警官による黒人襲撃 ======================= 現地時間8月26日、アメリカでまたしても警官による黒人銃撃事件が発生してしまいました。 影響はとても大きく、NBAは同日に予定されていたプレーオフの全ての試合が延期、大坂なおみは出場中のトーナメントを棄権、MLBでも事件があったウィスコンシン州に本拠地を置くブルワーズなどが関わる2試合が少なくとも延期となりました。 ただ今回は少し違和感を感じます。銃撃の映像をTwitterで見ましたが、虐待で通報された黒人男性は警官の制止に従わずスタスタと歩き、車の中に乗り込もうとした瞬間に撃たれています。その際撃たれた弾数が7発というのは確かに有り得ませんし警官を擁護する気もありませんが、あの場面だと車の中に銃を取りに行ったと思わ
人の繋がりを作る寺
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 このブログは基本的には毎日更新していまして、大体1500~2000文字くらいのボリュームです。我ながら良く続けているなーと思いますが、私用で明日はお休みをさせて頂きます。予めご容赦くださいませ。 #酔い潰れていたあの日以来のお休み ================ 人の繋がりを作る寺 ================ さて、昨日のブログで触れたニュースや、最近私の身の回りに起こることなんかから、お寺がもっと人と人との繋がりを作り出す場所にならないかなーと考え始めました。 少し昔は、お寺と言えば人が集まる場所だったみたいで、コミュニティとして機能していたそうです。ただ現在は、お寺以外のエンタメが発達し、またデジタル時代の到来なんかもあり、『何かあったらお寺に行く』という以外の選択肢をみんな持っています。 ただ、じゃあその選択肢の中から選ばれるような努力をしないといけないのか、となってしまいそうですが、それも少し違うと思います。スポーツ業界にいたので分かりますが、娯楽の世界は群雄割拠です。バスケに限ってか
Better templeを目指して
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日に続き、今日はお昼ごろに親戚のおじさんの葬儀がありました。昨日のお通夜よりも多くの参列者がいらっしゃり、初めて会う親戚なんかもいる中で、私は祖母の付き添いで行かせていただきました。 換気はしていましたし全員マスクは着けていたのですが、近い距離間で多くの人と接したので、少し緊張しました。コロナ前にはよくあった光景ですが、今ではそんなことに恐怖を感じるようになってしまいました。少なくとも密閉はされていなかったので三密ではなかったと思いますが、やっぱり恐怖心を拭うのは難しいですね。 葬儀自体はとても良かったと思います。思い出話に花が咲けば笑いが生まれ、でもやっぱり亡くなって寂しいと思う時には涙をし、故人を偲ぶことが出来たのではないでしょうか。 ======================= 地元でのショックなニュース ======================= 今朝、とてもショックなニュースを目にしました。東京都台東区に住む30歳の女性が、3ヶ月になる自分の子供を家に16時間放置し、結果その子が亡く
故人から学ぶ
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日の東京は、八月に入って初めて30℃に届かなかったそうです。確かに午前中の雨などもあり、比較的涼しい気候でした。明日以降はまた暑くなるかもしれないとのことなので、気を付けていきましょう。 #最近冒頭は同じことばっか書いてる気がする ========= 親族の葬儀 ========= さてさて、実は先日、親族のおじいさんが亡くなりました。今日はそのお通夜に行ってきまして明日が葬儀です。 亡くなったのは私の祖母のお兄さんで、近くに住んでいたこともあって小さいころからお世話になっていました。最近はあまり会う機会もなかったのですが、やっぱり亡くなったことには寂しさを覚えます。 ただ、年齢も90歳を超えていて、晩年は闘病なんかもあり、近しい家族からしたらほっとした一面もあったみたいです。もっと若い時の私からすれば、親戚が死んでほっとするなんて何事だ!なんて思っていたかもしれませんが、この年齢になり、僧侶として多くの死に直面してきた今となっては、その気持ちは大いに理解できます。みなさんお疲れさまでした。 若くし
お寺はオワコンなのか
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日までは暑い日が続きましたが、明日からは少し涼しくなりそうです。とは言っても32~33℃、少し昔なら十分真夏の陽気です。熱中症や脱水症状には十分気を付けて過ごしていきましょう。 ================ テレビはオワコン? ================ 少し前のブログで書きましたが、コロナに関する『東京 新規感染者○○人』というネットニュースは最近見ないようにしています。検査人数もろくに載せていないし、情報としてあまり意味を感じないからです。私みたいな人が多くなってきたのか、最近は『重症患者は■■名』という情報も追加してきていますが、これも正直あんまり意味が無いと思っています。 今回のコロナで、いかにマスメディアは群衆の心を揺さぶることに尽力しているかが分かった気がします。見出しでインパクトを付けたり恐怖心を煽ったりすれば、確かに見る人は増えるかもしれませんが、それはあくまで一時の話です。そんなことばかりやっていてはメディアとしての信用を無くし続け、長い目で見たときに負けてしまいます。メ
パソコンぱちぱちの日
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 今日と昨日で、NBAプレイオフの第2戦が行われました。応援しているロサンゼルス・レイカーズは西の第1シードで、こちらも応援しているデミアン・リラード率いる第8シードのブレイザーズと対戦しています。 ブレイザーズは第8シードとは言え、ベストメンバーになったのがシーズン再開後で、勢い的にも実力的にも全く侮れません。その証拠に、第1戦はブレイザーズが勝利しています。 そんな中の第2戦だったので少し心配しましたが、結果はレイカーズの圧勝。オフェンスもディフェンスもアジャストしてきていて、安心しました。ブレイザーズが敗退するのは惜しいですが、レイカーズには何としても優勝してもらいたいので、このまま頑張ってほしいです。 ======================= 『宗教を知ろう』の資料作り ======================= さて今日は、『宗教を知ろう』に向けて資料をセコセコと作っていました。 『宗教を知ろう』はパネルディスカッション形式で開催しているのですが、ただ話すだけだと聞いている人には難し