

補完する余白を楽しみたい
7/18-7/24の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 実は先日、妻の祖父母のお墓参りのために北海道に行ってきました。およそ2年半ぶりの北海道はとても暑く、地球規模での温暖化を実感します。それでも日中以外は東京よりは過ごしやすく、気持ちの良い気候でし...


令和6年度 声明学園修了式
7/11-7/17の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今週末は参議院選挙、ということで今日期日前投票に行ってきました。大体選挙当日は忙しいことが多いので、期日前に行くようにしています。区役所が近くてこういう時は本当に助かります。...


バスツアーの下見 -今年は成田-
7/4-7/10の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は、法善寺の毎年恒例の行事となっている、バスツアーの下見に行ってきました。行き先のメインとセミメインくらいは決まっていますが、まだ全てが決まっているわけじゃありません。ちなみに日付は10月19...


個性の出し方
6/27-7/3の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日、先週から会期になっていた同人書作展に行ってきました。私が通っている、日本教育書道芸術院の同人及び準同人の方々の作品が展示されるものです。...


根気強く、伝え続けていきたい
6/20-6/26の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 もう東京の戻ってきましたが、先日大阪の関西万博に行ってきました。事前情報としてあまり良い話は聞かなかったものの(特にメディアからは)、そう言われると逆に行きたくなるひねくれ者な私でして、はるばる...


家庭通信について、続きは「誌面」で。
6/13-6/19の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 漸く梅雨入りしたはずが、そこから晴れの日が続くという毎年お決まりのパターン。今週火曜には、ついに35℃を超えて、本格的な夏がやってきてしまいました。日差しも強く、影がくっきりと浮かび上がっていま...


令和8年のカレンダー制作に向けて
6/5-6/12の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ついに関東も梅雨入りしました。梅雨前から雨が続いていたので、梅雨とそうじゃない時の違いが素人の私には分かりませんが、正式に雨のシーズンが到来というわけです。...


もっと焦って、日々を過ごしたい
5/30-6/5の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 何だか今週はあっという間の一週間に感じました。建替えのことで大きな動きがあったり、年回法要が立て込んだり、葬儀があったり、本山での法要があったことが起因しているかもしれませんが、それなりに元気にや...


死を見つめて、生を見る
5/23-5/29の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 10日ほど前でしょうか、愛用している折り畳み式のスマホ(普通のスマホとしても使えるけど、開いたら大画面でタブレットみたいに使えるやつ)の折り畳みするところにヒビが入ってしまいました。...


書道と写真、どっちも上手くなりたい
5/16-5/22の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 境内のアジサイが咲き、梅雨の訪れが間もなくであることを教えてくれます。法善寺の境内に咲いているのは『ガクアジサイ』と呼ばれるものだそうで、花全体がブリブリに咲くわけではなく、周り(額?)に...























