令和6年度 声明学園修了式
- Nakayama Ryunosuke
- 7月17日
- 読了時間: 2分
7/11-7/17の週ブログです。
こんばんは。
法善寺住職の中山龍之介です。
今週末は参議院選挙、ということで今日期日前投票に行ってきました。大体選挙当日は忙しいことが多いので、期日前に行くようにしています。区役所が近くてこういう時は本当に助かります。
たかが1票、されど1票。より良い日本の未来へつながってくれることを願います。
↓↓毎日更新の法善寺インスタグラムのフォローもお願いします↓↓
==============================
令和6年度 声明学園修了式
==============================
今日は声明学園の修了式がありました。そもそもこの声明学園ですが、私の祖父にあたる前々住職が立ち上げたもので、東本願寺に伝わる声明作法を学ぶためのものです。昭和42年の立ち上げから、もうすぐ60年が経とうとしています。
そんな声明学園ですが、なぜか年度が9月から始まり7月に終わるという流れになっています。夏はお盆があったりして忙しいからという配慮なのかもしれませんが、結果的にアメリカ式のようになっています。

そんな年度終わりの修了式では、生徒全員で法要をすることになっています。報恩講に模した法要で、正信偈真四句目下に念仏和讃五淘、回向があって、最後に御俗姓を読むという流れです。ちなみに、あみだくじで今年は私が御俗姓を読ませて頂きました。
やはり、大人数で声を出すのは気持ちの良いものです。私自身は生徒として通い始めて5年が経ちましたが、以前よりもはるかに余裕を持っているのが分かります。周りの声を聞きながら、自分の声を調整できるようになった気がします。
修了式後は、みんなでお座敷で茶話会をしました。今年度を振り返ったり、来年度に向けてのご要望をお聞きしたり。みなさんにとって一番大きな話は、来年度は会場が変わるということだったかもしれません。うちが、建替えのため使えなくなってしまいますので。
そんな来年度は、近くの皆応寺というお寺で開催する予定です。会場は変わりますが、内容は変わりません。粛々とお声明をお伝えしていければと思います。
来年度は9月11日㈭から開校予定です。興味のある方は、ご連絡いただけますと幸いでございます。どうぞよろしくお願い致します。
電話:03-3844-7613
メール: info@houzenji.org
ブログをお読みいただきありがとうございます。学び始めるのも、学び直すのも、いくつからでも早くはないし、いくつになっても遅くはありません。
南無阿弥陀仏
-------------------------------------------------------------
コメント