

お彼岸の準備を進める
9/12-9/18の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 建替えが進む中、先週から声明学園の令和七年度が始まり、10月にはバスツアーが控えています。バタバタでしたが、狭い寺務所での作業も慣れてきましたので、何とか通常業務を遅れております。...


日常の中に有難さを感じる
9/5-9/11の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 9月頭から始まった解体も、早くも10日が過ぎました。まだ外観の面影は残っているものの、写真の通り内装はすっかり様変わりしました。壁の中や天井の裏など、私も見たことの無いところが露になっています。...


結局アナログが勝つ、気がする
8/29-9/4の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 いよいよ建替えに向けた解体が始まりました。発起からここまで、本当に本当に長い時間がかかりましたが、始まるとバタバタと何もかもが急ピッチで進んでいきます。振り落とされないように頑張っています。...


令和7年 法善寺バスツアーのご案内
来る10月19日㈰、法善寺の日帰りバスツアーを開催します。 毎年恒例のバスツアーですが、今年は 千葉県は成田を訪れます。日本一の新年参拝客を誇る成田山新勝寺に加え、成田空港近くにある航空科学博物館、見頃を迎える京成バラ園を回っていきます。...


解体前、最後のブログ
8/22-8/28の週ブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここ最近は毎日のように、9月からの解体に向けて片づけをしたり、借りたトランクルームに荷物を運ぶ作業をしています。残暑厳しい8月ですので、もう汗だくです。黒いTシャツが汗で塩だらけになるなんて、高...


建替えに向けて、あれこれと動く日々
8/15-8/21の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ブログの更新が一日遅れてしまい、失礼いたしました。昨日、体調があまりすぐれなかったので、とりあえず寝てからブログを書こうと思っていたのですが、そのまま朝になってしまいました(10時間寝てました)...


鯉の稚魚が生まれていました
8/8-8/14の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 世間一般で言う、お盆休みが始まりました。法善寺のある東京のお盆は7月なので、8月に何かやるということもないのですが、昨日今日と多くの方々がお墓参りに訪れています。なので、タイミングが合えば、ご挨拶...


法善寺の未来を考える日々
8/1-8/7の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 すみません、冒頭いきなりですがお知らせを。 7月に令和6年度の東京大谷声明学園の1年度が終了し、9月からまた新たな年度を迎えます。授業は週一回木曜日でして、入学式及び始業式は9月11日です。...
令和7年度 東京大谷声明学園 入学案内
寺院で生活する者にとって、声明作法を勉強していくことの必要性は、ここに改めて言うまでもありません。また、坊守・ご子息・ご息女だけでなく、檀信徒などの寺族でない方々にとっても、仏法をより深く頂くために、とても良いことであります。...


お寺の解体開始まで、いよいよ1ヶ月
7/25-7/31の週ブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 気が付いたら梅雨が明け、気が付いたら上の二人の子供は幼稚園の夏休みに突入し、気が付けばお寺の建替えまで一ヶ月ほどになってしまった、今日この頃です。暑さに負けてきびきび動けませんが、そんなことお構...























