僧侶として平常運転開始
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日で2年間に及ぶ学生生活が終わり、今日から学院を気にしない生活になりました。 また同じく昨日に、法善寺の会報誌である『家庭通信』の入稿も終わりました。つまり、ここ2年で初めて、お坊さんとして平常運転を体験できた、と言える日にな...
本願寺学院最終日
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日をもちまして、本願寺学院の2年間の授業が終わりました! 長かったような短かったようなな2年間でしたが、とても充実したものであったことには変わりありません。また、学友にも恵まれ、気を抜くことなくここまで過ごす事ができました。本...
ばたばたばたばた
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 昨日も『華道LIVEパフォーマンス』の中止を発表させていただきましたが、コロナウィルスの影響による行事予定の変更で、色々とバタバタとしております。 そろそろ入稿しようとしていた『家庭通信』を書き換える作業を進めておりますが、そも...
『華道LIVEパフォーマンス』中止のお知らせ
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は、タイトルにもある通り、『華道LIVEパフォーマンス』中止の御案内をさせていただきます。楽しみにしてくださった方々、準備を進めていただいていた華道家の萩原さん、様々なご協力をくださった方々、大変申し訳ございません。...
火曜最後の授業
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日から、本願寺学院の最後の一週間が始まりました。 火曜日の授業は『真宗学』で、レポートの課題は『正信偈について』でした。ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、正信偈とは浄土真宗で最も読まれる偈文で、親鸞聖人の代表著書である『...
二月最終週
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は三連休の最終日でした。明日からはついに、本願寺学院の最終週が始まります。泣いても笑ってもあと4日間。レポートをまとめ、金曜の試験に備えて勉強をして、頑張り抜きます。 しかし実は、今週は結構追い込まれています。...
報告2つ(月とすっぽん)
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は二つ報告があります。これらの報告は全く関係のなく、月とすっぽんのような差があります。 一つは少し重要なこと(月コース)で、もう一つはホント個人的なもの(すっぽんコース)です。なのでまずは、月コースから触れていきます。...
次号家庭通信は3月頭配信予定
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日は、日中に年回忌の法要が入っておりました。それらが終わったあとに、『家庭通信』という法善寺の会報誌に載せるため、とある門徒の方のご自宅にお邪魔してきました。インタビュー記事を載せることで、門徒さん同士が仲良くなってくれればい...
気持ちを込める
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 夜の九時過ぎまで、図書館で本願寺学院の後期レポートをまとめておりまして、今帰宅しました。 実はちょうど先ほど、落ち込む出来事が起きました。こちらが100%悪いので本当に申し訳なく、ある方には不快な思いをさせてしまいました。詳しく...
日本の未来を憂う
こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 ちょっと今日は愚痴といいますか、現在の日本を憂いてみようと思います。ただ、出来るだけ感情は込めずに、現実だけを書いてみます。 では。 現在、新型コロナウィルスが大流行となっています。ニュースを見ていると、どんどん感染者が増え、ピ...