

令和元年 永代経法要
みなさん、こんばんは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 本日、令和となり初めての永代経法要が厳修となりました。 岩崎一道さん(大宮・安楽寺副住職)の法話から始まり、お勤めは伽陀・阿弥陀経・短念仏・懸和讃・回向、さらに御文を拝読しました。お勤めが終わると、待ちに待ったお斎!と...


『令和最初』の永代経
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 ちょっと時間が経ってしまいましたが、新元号は『令和』と発表されましたね!『令』という漢字が元号に使われるのは初めてということで、世間の予想はほとんど外れておりましたが、みなさんの予想はいかがでしたでしょうか?ちなみに私...


来週、報恩講です。
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 今回は報恩講について書かせていただきます!(すいません、報恩講の写真が無くて、永代経の写真を転用します。。。) 報恩講(ほうおんこう)は、浄土真宗で最も大事な年間行事です!(と言っても過言ではないと思います)...


秋のお彼岸始まります!
みなさん、こんにちは!法善寺副住職の中山龍之介です。 明日から1週間、秋のお彼岸が始まります。 9/23(日)の秋分の日をお中日(おちゅうにち)とした1週間をお彼岸と呼び、9/20(木)が初日、9/26(水)が最終日となります。...


平成30年度 バスツアー決定!!
みなさん、こんにちは。 法善寺副住職の中山龍之介です。 もはや毎年の恒例となってきましたバスツアーですが、今年も開催が決定しました! 行き先は神奈川県は小田原、テーマは『仏跡巡り』と『健康』です! 『仏跡巡り』は毎年共通のテーマで、浄土真宗や宗祖である親鸞聖人にゆかりのある...


お盆とは?
みなさん、こんにちは! 法善寺、副住職の中山龍之介です。 梅雨に入り、本格的に暑くなってきましたね。私は特に寒暖差に弱いのですが、みなさん体調など崩されていないでしょうか? こんなに暑いと、かき氷を食べたい!ということで、(関係ないですが笑)かき氷の写真を使わせていただきま...


念仏とは?
みなさん、こんにちは! 法善寺の副住職、中山龍之介です。 このブログ、週1回くらい更新したいなーと思っているのですが、気付いたら前回更新してから10日以上が経過してしまっていました。 楽しみにしていただいているたくさん(?)の方々、申し訳ございません!...


永代経やりました!
みなさん、こんにちは! 副住職の中山龍之介です。 このブログにも書いておりましたが、5月3日に永代経法要を行いました。 今回はそのご報告をさせていただきます! ※このブログを読んでいる方の中には、実際に来られた方もいらっしゃると思いますが、プロのカメラマンが撮った写真と共に...


永代経やります!
みなさん、こんにちは!副住職の中山龍之介です。 さて今回は、永代経について書いてみました!法善寺では毎年5月3日におこなう行事ですが、どのような行事かご存じない方もいらっしゃると思いますので、詳しく書いてみました! 永代経法要の後には、お斎(おとき/精進料理)を召し上がって...


春のお彼岸始まります。
みなさん、こんにちは! 副住職の中山龍之介です。 くどいですが、毎回自己紹介していきます! ついに明日から、お彼岸が始まります!3月18日~3月24日までです。 初日、お中日(3月21日)、最終日は11時から本堂でお経をあげます!お経のタイミングでは難しくても、是非お彼岸中...