過去帳とは何か。
8/4のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は、ご依頼いただいていた過去帳の記入をしたり、8月のお寺の掲示板用の字を書いたり、筆を握る時間が長い1日でした。今日だけでなく、一般社会の方々と比べると筆を握る時間が長い方だとは思いますが、7月はバタバタ...
お金のやり取り、価値の提供
8/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 そういえばすでに8月に入っていましたが、最後の1週間からがドタバタすぎてお寺の掲示板を替えるのを怠っておりました。明日時間が取れそうですので書こうかなと思っておりますが、今月は少字数(2文字か3文字)でドカン...


気持ちの良い空が見える浅草通り
8/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日妻と三人目の子供が帰ってきましたので、今日は出生届を提出しに区役所まで行ってきました。およそ2年半ぶりの作業ですが、滅多にあることではありませんので初めてみたいなものです。誘導されるがまま、出生届、住民票...
ついに一家揃い踏み
8/1のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は日中、とんでもない雷とゲリラ豪雨に襲われました。ずーっとゴロゴロゴロゴロ鳴っているなぁと思っていたら、突然バキバキバキ!という強い音の雷が降ってきました。すぐ近くに落ちたんじゃないかと錯覚するほどの迫力...
バスツアーの案内制作を外注中
7/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ついに明日、妻と三人目の子供が退院となります。ということで今日が最後のワンオペ育児&家事でしたが、何とか乗り越えられました。ワンオペと言いつつも、実家の母や妻の実家のご両親に助けられましたので、本当に感謝し...
台東区って凄い区だ
7/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日の隅田川花火大会は、103万人の人が集まったそうです。これは秋田県や香川県の人口よりも多く、富山県の人口と同じくらいだそうで、過去最多の人数だったそうです。コロナによる規制からの見事なV字回復をしたわけ...
4年ぶりの隅田川花火大会
7/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は妻と子供が入院している病院に行って、初の面会がありました。コロナ対策もあり入院中一度だけ、しかも15分という制約だらけの面会だったので使い所を探していましたが、それが今日となりました。第三子にようやく...
息子の体操教室と浅草散歩
7/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 子供が生まれて妻がまだ入院中、ということで残った2人の子供の面倒を見ています。朝と夜は大変ですが、母や義母に助けてもらいながら何とか過ごしています。今までよりも間近で子供達の成長を見ることができているので、...
娘の誕生日にあったボクシングの試合
7/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 第三子が生まれて2日経ちました。まだ会えていないので実感はありませんが、子供達を基本的には1人で見なければいけないという現実だけが目の前に広がっています。幸い妻が事前に色々と準備はしてくれていましたが、お風...
令和5年度 東京大谷声明学園 入学案内
寺院で生活する者にとって、声明作法を勉強していくことの必要性は、ここに改めて言うまでもありません。また、坊守・ご子息・ご息女だけでなく、檀信徒などの寺族でない方々にとっても、仏法をより深く頂くために、とても良いことであります。...























