

エンディングノートの書き方講座を開催しました。
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 3月18日~24日まで、春のお彼岸でございました。天気の良い日が多く、たくさんの方がお墓参りにいらっしゃっていました。 そんなお彼岸のお中日である3月21日に、法善寺で『エンディングノートの書き方講座』を開催しました!...


3/21開催 エンディングノート書き方講座
法善寺准坊守の中山千佳です! 皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、昨年より終活アドバイザーの資格取得に向けて勉強をしておりましたが、先日、無事合格いたしましたことをご報告いたします! 昨今、『終活』という言葉をよく耳にしますが、終活が必要とされている背景には...


デンマークの学生が法善寺を訪問しました。
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 少し前のことになりますが、デンマークの中高生が法善寺を訪問しました。彼らの来日の目的は異国文化を学ぶことで、その一環として当寺にいらっしゃいました。 きっかけとなったのは、今年3月に訪れたインド・ブッダガヤでソーレン・...


平成30年度バスツアー ご報告
みなさん、こんにちは!法善寺副住職の中山龍之介です。 今回はタイトルの通り、バスツアーのご報告をしますっ!! 毎年法善寺では、門徒の方々と一緒にバスツアーを開催しています。第1回は牛久大仏を見に行ったりあみプレミアムアウトレットで買い物をしたり。第2回は箱根の萬福寺や箱根神...


エンディングノート
エンディングノートとは万が一の時に備えて、葬式・介護や医療・保険や財産・感謝のメッセージなどの色々な項目について、元気なうちに書き留めていくものです。


東京大谷声明学園 生徒募集中!!
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 自坊では、浄土真宗東本願寺派の声明(しょうみょう、お経などの読み方)を学べる『東京大谷声明学園』を開催しています! 先々代~現住職までが、京都の本山(当時)で学んだ声明を、現代まで引き継ぎながら生徒の方々にお伝えしてい...


東京大谷声明学園 修了式
みなさん、こんにちは! 法善寺副住職の中山龍之介です。 当寺では昭和43年(1968年)に、僧侶はもちろん一般の方々にも広くお経の読み方を普及させる目的で『東京大谷声明学園』を開校いたしました。 (読み方は『とうきょうおおたにしょうみょうがくえん』です!仏教では、声明を『し...


英語教室始めます!
みなさん、こんにちは! 副住職の中山龍之介です。 なんとなんと、法善寺で英語教室を始めますので、そのご連絡でございます。 【英語教室始めるよ!】 大学時代はアメリカに留学させてもらい、前職では海外とのやり取りや出張も経験し、日本屈指の観光名所である浅草・上野の近くに住む身と...


LINE@始めました!
みなさん、こんにちは! 副住職の中山龍之介です。 さて今日は、法善寺で『LINE@』を始めましたので、ご紹介させていただきます! 【そもそもLINE@とは?】 LINE@というのは、ご存知LINEが展開しているサービスの一つでして、個人ではなくお店や法人などでもアカウントを...