top of page

書道・研究科初日

7/8のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


緊急事態宣言の発令が決定されました。この気持ちをどこにぶつけて良いのか分からず、気が付けばフェイスブックで『菅義偉』と検索している自分に驚きました。


個人的には、緊急事態宣言だろうが、まん防だろうが、平常時だろうが、日々の行動はほとんど変わりません。なので引き続き、粛々とした生活を続けていきますが、そろそろバスケを再開しようと思っていたのでそこだけは残念です。ギックリもしてしまいましたし、まずはジムで基礎的な体力づくりをしていきます。マジで怪我しないように、細々と頑張っていきます。


===============

書道・研究科初日

===============


さて、今日は午前中にパナソニックのショールームに行ってきました。建て替えに向けて、水回りやら何やらの設備を見に行ってきました。なかなか面白かったですが、久しぶりの新橋はとても疲れました。


帰ってきてから午後には、書道教室に行ってきました。6月に師範養成科を卒業しまして無事に師範資格を頂きましたが、7月からは研究科というクラスに進みました。『師範養成科』と言っても習う事は書道の基礎的なことばかりだそうで(私にとってはそうではありませんでしたが)、卒業してからの研究科、さらにその先には専門科が待っています。


実は先週が最初の授業だったのですが、ギックリ腰のためお休みしていました。久々のギックリにテンパり過ぎて、連絡していなかったので無断欠席となってしまい、迷惑をかけてしまいました。どうもすみませんでした。


研究科は月2回か4回のどちらかを選ぶことが出来ます。各回2時間の授業ですので、月2回なら計4時間、月4回なら計8時間となります。更にその中身を見ていくと、月2回の場合は法帖2時間に創作(競書)2時間となり、月4回の場合は法帖2時間に創作(競書)6時間となります。法帖を学ぶ時間は変わらずですが、競書を学ぶ時間に増減が出て来るという事です。


私は、月2回だとサボってしまうと思うので、月4回でお願いしました。そして今日は初回という事で、前半に法帖、後半に競書という組み合わせで授業を受けました。


法帖ですが、まずは篆書(てんしょ)を学んでいくみたいです。篆書には色々あって、最も古いものは甲骨文字になります。亀の甲羅や牛の肩甲骨に刻んだことから甲骨文字というそうですが、紀元前1600年とかに使われていたものです。当時は神事が巨大な力を持っていたので、占いなどに使われていたそうです。


そういうことなので、篆書は基本的には彫られる文字になります。ハンコなんかも、基本的には篆書です。様々な特徴がありますが、大きく言えば『縦長』『線の太細なし』『左右対称』『角ばっていない』というところでしょうか。彫られることが前提の字体ですので、書き順なんかも決まっていません。恐るべしです。


師範養成科の最後にやった隷書もそうですが、書き慣れていないし見慣れていないので、手応えがないまま進んでいきます。ただ、下手糞なことは間違いありませんので、引き続き善処いたします。


そして後半は競書です。師範養成科は月末の提出でしたが、研究科は毎月17日頃の提出になります。ということで、なんとなんと来週が提出となります。ギックリ腰で先週お休みしたとはいえ、なかなかハードなスケジュールです。


ただ私のそんな身を先生は案じていただき、出来る範囲で結構ですよと仰ってくださりましたので、今日はまず楷書に取り掛かりました。師範養成科時代よりも細くて柔らかい筆を使うのですが、線質の自由度が上がる分扱いが難しくなります。とりあえず書いてみて、こんな感じかな?と思っていたところに先生がお越しになり、直々にご指導いただきました。


師範養成科の時は、一文字一文字を丁寧に書いていくことに集中していましたが、研究科ではもっと全体のバランスを見た方が良いと言われました。また、一文字一文字墨を付け直していたのですが、潤渇をもっと出した方が良いので墨継ぎは4~5文字に一回と言われました。今までのやり方を変えていかないといけないわけですが、その分そこが伸びしろという事です。前向きに捉えて、先生の仰っていたことを準えながら書き進めていきます。


またその際に、先生が実際に1枚書いてくださったのですが、控えめに言ってもすごすぎました。ただでさえ柔らかい筆なので扱いにくいのに、更に筆の上の方を持つので筆先がかなり動いていました。ただその動きも味わいに変換しながら書き進めていく様は、正に別次元でした。


今日の先生が素晴らしいのはもちろんですが、師範養成科の先生方も持っている力の何割かをセーブして私たちに分かりやすい形で教えてくれていたんだなと思いました。研究科に来たことで、次のレベルを垣間見た瞬間でもありました。


そんなこんなでカルチャーショック(?)が多かった最初の研究科での授業でした。ただこういう刺激こそが自分を成長させてくれるので、とても楽しかったです。


余談ですが、同じクラスの方に『毎日ブログ読んでますよ』と言われてめちゃくちゃ驚きました。下手なことをブログで書けないなーと思いながら、別に上手なことも書けやしませんので今まで通り等身大のブログを続けていきます。


まずは腰と相談しながら、来週の課題提出を目指します。



南無阿弥陀仏

 

新型コロナウイルスでお困りの方へ

『法善寺の輪』はこちら


法善寺の檀家になってくださる方はこちら

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page