top of page

完・書道の課題提出

3/17のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


明日からお彼岸が始まります。初日からいきなりの悪天候みたいですが、それで日程が変わることはありませんので準備を進めました。本堂のお荘厳を設え、御朱印を書き書きしていたら、夜遅くになってしまいました(23時過ぎ)。こんな遅くに本堂にいるのは、親父の葬儀の準備以来かもしれません。


ちなみに御朱印の文字は、今回は『不断光』にしました。いつも通り、正信偈に出てくる十二光仏から引用しているのですが、『断』の字をうまく書くのが難しかったです。まだ全枚数書けたわけではありませんので、引き続き試行錯誤しながら頑張っていきます。


お彼岸で法善寺にお越しの際には、是非本堂にもお参りください。


===============

完・書道の課題提出

===============


連日お届けしていた書道の課題制作でしたが、本日何とか提出することができました。無事に、かどうかは分かりませんし、コロナや仕事やらでバタバタしまくっていたので、初めて先生に作品を選んでいただくことなく提出となりました。やってみて思いましたが、自分で選ぶというのも、大事なのかもしれません。


もうこんな時間なので一つ一つの作品を細かく振り返る余裕もないので、思い入れの強い課題だけを駆け足で参ります。


そもそも筆を握る時間が短い3月でしたが、楷書は安定していい感じに書けるようになってきた気がします。筆に墨が残っていない状況からでも、粘り強く書けるようになってきているんじゃないでしょうか。


ただ、もう少し墨がしっかり入った『潰れた』字が欲しかったなと思います。『春』は良かったと思いますが、『桃』と『仙』をもう少し潰せたら良かったかなと思います。『仙』は字画が少なくて潰すのが難しいかもしれませんが、そういった字でも上手に表現できるようになりたいものです。


臨書は、先月から少しずつ何かを掴み始めた気がします。字の大小はうまく表現できたんじゃないでしょうか。ちょっと字間を開けすぎたのか、落款が横に行ってしまったのが悔やまれます。臨書は、ある意味正解があるのでやればやるだけ上達している感じを味わえるので好きです。


あとの作品は創作系なのですが、余白をうまく使うことができませんでした。変に余ってしまったり、変に潰してしまったり、抑揚が無くてつまらない作品です。このあたりの表現がどうやったらうまくなるのか、いまだに迷走は続いています。


3月の課題は終わりましたが、すぐに4月の課題がありますし、さらに書作展への作品提出もあります。本当なら3月の課題をささっと片付けて、今頃は書作展の作品制作に熱を入れているはずでしたが、仕方ありません。一度も計画通りになんかできた事ない人生ですので、これからも行き当たりばったり感を楽しんでやるか、と少し自棄になってきています。だれか助けてください。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。とりあえず寝て、明日からのお彼岸頑張ります。



南無阿弥陀仏

-------------------


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page