

うちに来て幸せだったのかな、と思う
4/7のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 スギ花粉のシーズンは終わったと思ったのですが、とてつもないモーニングアタック(早朝すぎたので最早ミッドナイトアタック)に襲われました。まだ少し飛んでるのに、油断してマスクを着けなかったのが原因なのかもしれませ...
運は人が運んでくる
4/6のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日一日マスク無しで過ごしましたが、特に何もなかったことにより、私の花粉症シーズンがここに終了いたしました。有り難いことにヒノキはほとんど反応しないんです。...
年をとっても柔軟でいたい
4/5のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 バスケこそなかなかできていませんが、何とか週1-2でジムには行けていますので、少しずつ体に変化が出てきた気がします。何事も、動いている、変化している、と実感できるとモチベーションに繋がるものです。...


書道の実用書講座
4/4のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここ数日は天気が崩れていることも相まって、花粉が落ち着いています。モーニングアタックも軽くなり(とは言っても5回くらい鼻かみますが)、アレルギー反応が出ても治まるまでが短くなった気がします。ヒノキは無いので、...


令和6年5月 帰敬式のご案内
来る5月11日(土)、帰敬式を開催いたします。 帰敬式とは、これから仏道を歩んでいくことを誓う儀式になります。阿弥陀仏に帰依し、これからの人生を御仏の光に、より照らされながら歩むことになります。 受式者には、住職からおかみそり(剃髪の儀)がなされ、法名が授与されます。帰敬式...


永代経法要のご案内
※写真は令和元年の法要の模様です。 来る5月3日(金・祝)、法善寺の永代経法要を厳修致します。 お経(仏様の教え)が、永代にわたって弘まるように、という願いが祈念された法要です。併せて、仏教をお説きになったお釈迦様、ご本尊であられる阿弥陀仏、宗祖親鸞聖人、そしてこれまで連綿...


4月のお寺の掲示板
4/1のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ついに4月が、令和6年度が始まりました。私がお寺に戻ってきたのが平成30人のことでしたので、これにて6年が経ったということになります。色々ありましたが、まだ6年しか経っていないことに改めて驚いています。...
令和5年度を軽く振り返る
3/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は終始バタバタとした1日でしたが、年回法要の合間を縫って4月のお寺の掲示板用の作品づくりをしました。詳しくは明日また書こうと思っていますが、今使っている超長鋒で面白い線が出せた気がしています。...


この前の書道の話
3/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日から一気に暖かくなりました。最高気温・最低気温はどんなもんか、花粉はどんなもんか、と調べながら、その日に着る服を決めています。スギ花粉は、おそらくラストスパートでしょうか。早く過ぎ去ってくれると良いので...
いよいよ年度末の週末
3/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日からいよいよプロ野球が開幕、そして海の向こうではメジャーリーグが本格的に開幕しました。野球のガチファンではありませんが、スポーツ全般が好きなので、野球も開幕に際してそれなりに高揚するのは事実です。...























