

そろそろ次に進まないと
1/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 何の気なしにFacebookをスクロールしていたら、おすすめ記事ばかりで友達の投稿がほとんどないことに気が付き、ちょっと恥ずかしい気持ちになっています。法善寺のホームページに掲載しているブログを、他の人の目...
基礎の線引、伝えるべきこと
1/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 先日、今年二回目のバスケをしたのですが、そこから体の調子が少し上向いています。動ける体になったとか、足の痛みが完全になくなった、という訳ではないのですが、今まで痛みを伴う動作が痛みなくできるようになったりし...
声明学園の特別講義に向けての準備
1/19のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今朝、息子を幼稚園に送り、その足で娘を保育園に送り届けました。二人ともを私が担当することは珍しいのですが、この息子→娘のコースだと上野恩賜公園を突っ走ることになります。朝から自然に癒やされるので、結構好きな...
2月の大きなタスクに向かって
1/18のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は人間ドックに行ってきました。当然のことながら一年ぶりですが、何となく緊張しながら院内をあっちにこっちにと連れまわされました。 昨年は胃カメラを飲み、今年はそのオプションを外していたことでそっち系の検査...
声明学園で勉強する坂東曲
12/7のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 年末調整の季節が完全にやってきています。もう慣れたものなので怖くもなんともないのですが、やっぱり面倒くさいのは事実で、ため息をつきながら手を動かしています。...
声明学園での初講義
10/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 二泊三日の小樽から帰ってきました。昨年同様、勉強になることばかりで、良い経験をさせていただいています。ただそこで止まってしまってはだめで、きちんと成長して還元しないといけません。また来年に向けて、精進を続...
令和5年度 東京大谷声明学園 入学案内
寺院で生活する者にとって、声明作法を勉強していくことの必要性は、ここに改めて言うまでもありません。また、坊守・ご子息・ご息女だけでなく、檀信徒などの寺族でない方々にとっても、仏法をより深く頂くために、とても良いことであります。...
明日は声明学園の講師会
7/24のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 週が明けて月曜日、本来であれば息子が幼稚園、娘が保育園という日ですが、息子の幼稚園は夏休みで、娘は体調不良で保育園を早退してきました。月曜日は割と作業デーなのですが、そんなこんなでまとまった時間を取れず、明...


東京大谷声明学園の修了式及び卒業式
7/20のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は東京大谷声明学園の修了式及び卒業式でした。当学園は少し変わっていて、9月から7月までの年度です。祝日とかは関係なく、休みはお盆やお彼岸や年末年始だけですので、授業回数は40回を超えます。振り返ると、今...
声明学園研修科での学び
7/6のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日に引き続き、税務の仕事をポチポチと進めていました。昨日の言いっぷりでは、あとは紙に書いて終わり!くらいの感覚でしたが、いざやってみるとまだ終わっていない作業があり手間取りました。ただそれでも何とか終わらせ...