明日は息子の運動会
10/13のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 最近子供の寝かしつけのために絵本を読んでいると、自分のほうが先に眠くなっていることに気が付きました。読みながらあくびをする始末で、単純というかなんというか、ちょっと情けなくも感じます。...
子どもたちの未来を諦めたくないなぁ
10/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は注目していたボクシングの試合がありました。カシメロ選手対小國選手というカードで、これのためにわざわざU-NEXTに登録し(30日間無料なので)、夜に次女を抱っこしながら見ていたのですが、結果は負傷に...
席を譲る、床座施
10/11のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 子どもたちの寝かしつけで一緒に寝て、妻に起こしてもらってブログを書いています。2時間くらい寝たので、ちょっと頭がボーッとしていますが、何とか起きています。...
支えられながら日々を歩む
10/10のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 三連休が明け、朝起きてバタバタとしながら、子供たちが幼稚園・保育園に行く、といういつもの日常が帰ってきました。お寺としては三連休とか関係なかったりするので、子供たちのお陰で曜日感覚が保たれているのかもしれ...
人間は感情の生き物
10/9のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日と一昨日と、連続してご案内ブログとなりました。普段のダラダラとした日記をご所望の方には申し訳ないなぁと思いながらも、たまには本分の方を告知させていただければと思い、投稿いたしました。...


令和5年11月 帰敬式のご案内
来る11月11日(土)、帰敬式を開催いたします。 帰敬式とは、これから仏道を歩んでいくことを誓う儀式になります。阿弥陀仏に帰依し、これからの人生を御仏の光に照らされながら歩むことになります。受式者には住職からおかみそり(剃髪の儀)がなされ、法名が授与されます。帰敬式受式を機...


令和五年度 報恩講のご案内
来る11月3日(金・祝)、法善寺の報恩講を厳修致します。報恩講は浄土真宗の寺院にとっては一年で最も大切な行事になります。浄土真宗の御開祖であられる親鸞聖人のご遺徳を偲び、我々に、他力念仏によって救われる道を説いて下さった『恩』に『報』いることが、報恩講の意義です。...


大きくなってきた次女
10/6のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は久々に、作業系の仕事にガッツリ時間を割くことができました。昨日あった声明学園の月謝をとりまとめ領収書を書いたり、11月にある報恩講と帰敬式のご案内を印刷して三つ折りにしたりしていました。...


10月のお寺の掲示板
10/5のブログです。 ご無沙汰しております。 法善寺住職の中山龍之介です。 北海道から帰ってきまして、よろしくやってますと言いたかったのですが、ちょっと体調が芳しくなく、ブログの更新よりも睡眠を優先させていただいておりました。また、体調も良くなりやっとこさ更新できるかな、...
父から紡がれたご縁
9/29のブログです。 こんにちは。 法善寺住職の中山龍之介です。 北海道での法務を終え、新千歳空港で飛行機を待ちながらブログを書いております。およそ1年ぶりの北海道でしたが、暑くもなく涼しくもなく、とても良い気候だったんじゃないでしょうか。東京も一ヶ月後にはこんな感じにな...























