

京都の報恩講結願日中法要を見学
11/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 上二人の子どもたちの寝かしつけをしていると、子どもたちの寝ていく姿を見ることができます。私の方が先に寝落ちすることも多いのですが、ここ2日くらいはちゃんと見届けられていて、それが何とも幸せです。...
果たして教化につながっているのか
11/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 喉の調子は回復傾向ですが、まだまだ完全復活とはなっていません。そんな中ですが御本山での御正忌に参勤させていただき、なんとかお勤めできました。 今日は結願逮夜ということで、樂も入った重めのお勤めです。やっぱ...
本山での御正忌参勤
11/25のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 一昨日くらいから怪しかったのですが、喉を飛ばしてしまいました。熱とかダルさはなく元気なのですが、いかんせん声の調子がよくありません。今日の自坊での法事は、お手伝いがいてくれたおかげで何とか乗り越えられまし...


寺町・台東区
11/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 書道の創作一日一枚生活、続いております。とりあえず3日は超えたということで、三日坊主にならずホッとしています。 昨日まではいまいちな手応えでしたが、今日書いた中では『お、いい感じじゃね?』というところが出...
個性は『出す』ものではなく『出る』もの
11/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今になってのことではありませんが、季節外れの暖かい日が続いています。明日も暖かいみたいで、週末からようやく寒くなってきそうです。温度差にやられて少し体調も下り坂ですが、ここで踏ん張って盛り上げていこうと思...
葬儀の度に感じること
11/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日書作展にて頂いてきた書道熱そのままに、今日も1枚書くことができました。なんとなく昨日の方が良い出来だった気がしますが、創作というのはそういうものですので仕方ありません。...


東京書作展を見てきました
11/21のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は近所のお寺さんにて、お通夜がありました。ここ最近こういったことが続いていて、何だかなぁと思いつつも、役がありましたので裏方として尽力させていただきました。...


東京書作展の表彰式に参加しました
11/20のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ついに11月の中旬が終わり、ということで年末発送の家庭通信(法善寺の会報誌)の執筆を始めました。およそ3ヶ月に一度の作業ですが、慣れることはなく、ギアを上げなければいけません。...
11月の声明の会
11/19のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 早いもので、また一週間が過ぎ去っていきました。自坊での報恩講を終えて2週間経っていることにも驚いていますが、そう感じるのもそれなりにバタバタとした日々を送っているからかもしれません。有り難いことです。...
他人に惑わされず、己と向き合え
11/18のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日はブログを更新できませんでした。ここ最近、薄っすらと睡眠不足な状態が続いていまして、ここぞとばかりに取り返しました。人間、寝溜めは出来ませんが、寝取り返しは出来るみたいです。...























