国民の義務を果たす
7/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日はお寺では、お磨きが行われていました。まもなくやってくるお盆に向けて、本堂の仏具をきれいになりました。行事ごとの前には必ず行っていますので、常にきれいに保たれています。有り難し。...


令和6年 盂蘭盆会(お盆)のご案内
7月に入りましたので、盂蘭盆会のご案内をさせていただきます。 東京では7月にお盆があり、13日㈯~16日㈫がお盆期間となります。お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)といって、先祖や亡き人を偲び、心静かに自らの人生を確める大切な仏事です。...


7月のお寺の掲示板
7/1のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日から7月になりました。私一人の体調不良なんか関係無く時間は過ぎていきますし、夏に向かってどんどん暑くなっていきます。というか、もはや夏ですね、ここから梅雨が明けるのが怖いくらいです。...
体調不良の要因を分析
6/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ご無沙汰しております。体調不良やら何やらで、およそ一週間ぶりのブログ更新となってしまいました。 ブログ更新できないほどの、いわゆる入院するような病気ではなかったのですが、睡眠を優先したりしたのでお休みさせて...


わちゃわちゃとした週末
6/24のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 梅雨の合間に訪れる晴天の日、とてつもない暑さでした。中はエアコンで涼しくしているため、外に出ると溶けるような気分になりますが、絶対体に良くないやつです。実は体調万全ではないので、これ以上崩れないように気を付...
時代の変化についていく
6/23のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 どうやら今年の梅雨は、空梅雨にはならなさそうです。連日梅雨らしい雨が振り続けていて、ジトジトと湿気に苦しめられる日が続いています。 ただまぁ雨がなければ我々の生命は成り立たないわけですから、感謝の気持ちを持...
理深解微
6/22のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここのところの雨によって冠水していた本堂下の地下駐車場ですが、思ったよりも被害が大きそうです。建替えに向けていろいろな荷物を置いていたのもありますが、この季節なので放っておくと蚊が発生してしまう恐れがありま...
個人的には3度目の坊守講
6/21のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午前中にとある用事(一応仕事)で、スーツを着ることがありました。実は最近スーツを着る機会が増えていて、少し前にオーダーメイドで作ったものが役に立っています。...
声明学園の卒業式に向けて
6/20のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ついに都知事選が告示となり、選挙期間が本格的にスタートしました。もはや素人には、告示前と後で何が出来る出来ないの線引きはよく分かりませんが、ここから更に加熱していくのは間違いなさそうです。...


刺激をもらいながら書道できた日
6/19のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日の大雨(慈雨)から一転、今日はピーカン照りの真夏日でした。そろそろやってくるであろう梅雨にブルブル震えながらも、こんな感じだと今年は空梅雨なんじゃないかと、勝手な予感が漂っています。...























