苦しいからこそ見えるもの
9/15のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 気が付けば9月も折り返しとなりました。本当に早いものです。今日は長ズボンに半そでTシャツという出で立ちで家を出ましたが、そんな恰好では少し肌寒さを感じられるような気候になってきました。さようなら夏、こんにち...
チャンスの本質
9/14のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は整形外科に行き、肋骨の状況を診てもらいました。全治3週間と言われ、もう3週間以上経っていますし、実感としてもほとんど痛みを感じなくなっておりましたが、無事に卒業と言われました。良かったです。近々バスケ...


息子が3歳になりました
9/13のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日の体調不良から一転、気合いの14時間睡眠で体調は回復しました。おかげで予定していた息子の誕生日当日のイベントも無事に敢行することが出来ました。休みがあってないような生活で大変な時もありますが、平日でも(...
音の響き
9/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は仕事が落ち着いてきた夕方くらいから、体調が悪くなってしまいました。熱っぽくて、『もしや、、、』と思いましたが、抗原検査では無事に陰性。昨日今日と人に会っていたし、明日以降も予定が色々と入っていたので多...
息子の3歳の誕生日会
9/11のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は日曜日、ということでお寺としては一番忙しい日かもしれませんが、その通りドタバタとした1日でした。法事の件数が多かったため、親戚の若手僧侶にも手伝ってもらいながらお勤めをしました。とは言っても彼に法事を...
四季を感じられる国、日本
9/10のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 9月も早いもので10日となりました。書道で習った話ですが、『旬』という言葉がありますが、これは10日間のことを指すそうで、毎月大体30日ですので、上旬・中旬・下旬と分かれるそうです。今日は10日ですので、9...
エリザベス女王の死に触れて
9/9のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は夕方に浅草税務署に伺って、インボイス制度の説明を聞いてきました。浅草仏教会が主催の回でして、自分には関係ないかなと思いつつも、一応税務委員をやっているので顔を出しました。結論から言えば、現状の法善寺には...
令和4年度の声明学園が始動
9/8のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 コロナというわけではないのですが、息子が体調不良になってしまいました。数日前に娘も熱が出てしまったので(1日で下がった。子供ってすごい)、その影響なのかは分かりませんが、珍しくお腹が痛いと言って結構辛そうです...


楷書の書き比べ
9/7のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午後に、若いお坊さんが集まっての勉強会がありました。日常の仕事に追われる中であまり勉強の時間を取れなかったりもしますので、こういう機会は大変貴重です。難しい話ではありましたが、その分頭には良い刺激となり...
東京書作展に向けて最後の書き込み
9/6のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は午前中に、新宿まで足を運んでホームシアターの専門店に行ってきました。とは言っても個人用では無く、建替え後の多目的室に天つりする用のプロジェクターや音響機材を探しに行きました。少し前に秋葉原のヨドバシカメ...























