ついに家庭通信の入稿
9/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日はボクシングのダブル世界戦がありました。ボクシングファン歴が浅かった頃は、選手をあまり知らないためメインの試合にしか興味ありませんでしたが、10年以上も細々ながら追っていると、その他の試合にも興味が出てき...


今日こそ家庭通信の入稿予定
9/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 お寺の前の歩道問題ですが、ついにコーンやポールも撤収され、それはそれはキレイになりました。写真ではたまたま誰も歩いていませんが、何度か確認してみると、工事前よりもこの歩道を利用する人が多くなった気がします。...


9月のお寺の掲示板
9/1のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日から9月に入りました。お寺の本堂にある過去帳には『関東大震災犠牲者』と書いてあり、101年前の今日に関東大震災が発生したことを改めてうかがい知れます。...
楽しく働く、動く空間
8/31のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は8月最終日ということで、長い長い夏休みも漸く終わりが見えてきました。私よりも妻の方がよっぽど子供たちを見てくれたので甘えたことを言うと怒られそうですが、本当に大変な1ヶ月半でした。...


家庭通信のページ割に悩む
8/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ノロノロ台風こと台風10号のおかげで、荒れた天気の1日でした。雨のおかげで湿気が高く、お寺の接客室の窓がエアコンの風向き柄に結露していました。風向き柄、なんて言葉は初めて使いましたが、珍しい光景でした。...


ゆっくり進む台風10号
8/29のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ここのところ毎日書いている気がする、お寺の前の歩道の木を抜根する話ですが(語呂が悪すぎる)、漸く一段落となりそうな雰囲気が出てきました。 おそらくまだ固まりきってないため立入禁止にはなっていますが、もう木が...


葬儀について、改めて学ぶ
8/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 ご門徒の方々に向けては家庭通信(法善寺の会報誌)にてお知らせしますが、建替えについて大きな動きのあったこの1週間でした。理想と現実の間に挟まれながら、あれやこれやと動いておりました。...


書作展の作品制作、方向性が決まる
8/27のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 どうなるかと注目していた、お寺の前の歩道に生えていた木の抜根問題ですが、今日からまた無事に工事が始まりました。抜根したあとの地面を均す作業をしていたと思いますが、抜根よりも時間がかかりそうです。...


描かずに書く、今のところは
8/26のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 法善寺前の歩道にあった木が、先週1週間を掛けてついに抜根されました。抜根される前は少し寂しさを感じていましたが、いざ無くなってみると、これはこれで見慣れてくるものかなと思ったり、人間というのは適当なものです...
全力を注ぐ
8/25のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 大谷選手の40本塁打・40盗塁の偉業達成から一夜明けましたが、今日も今日とてまた本塁打をかましてくれました。本当にワンダフルでオンリーワンな選手です。 個人的には、成績はさることながら、楽しそうに野球をして...























