

3月の掲示板〜お彼岸に向けて〜
3/2のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 少し前のブログで触れていた、家庭通信の折り作業(受注過多により折り作業を受け付けてくれなかった件)および発送作業ですが、そのブログを読んでくださったとある総代さんがお手伝いに来てくださったおかげで、今日無事に...


令和5年 法善寺新年会
1/15のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は法善寺で新年会を開催いたしました。毎年恒例で行っていたのですが、コロナ禍になってからの2021年は中止、そして昨年からまた再開しており、そこからは2年連続での開催となっております。会場は今までは法善寺...
新年会の景品買い出し
1/11のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は鏡開きを行いました。お正月(正確には大晦日)から飾っていた鏡餅を下げて、本堂のお荘厳も解きました。ちなみに法善寺では例年は10日に鏡開きを行っていますが、今年は立て込んでいたので今日の鏡開きとなりまし...


令和5年幕開け
1/1のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 令和4年が過ぎ去り、令和5年となりました。西暦に直せば2023年、随分な未来にやってきた感覚に陥ります。一応喪中ということで、『明けましておめでとうございます』はご遠慮させていただきますが、『今年もどうぞ、よ...


餅つき本番
12/30のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 先日買った、ポンプ式のハンドクリームが便利すぎて、久々に心から買ってよかったと思う商品に出会えた気がします。ハンドクリームを使い比べるほど使った経験が無いので品質自体は分かりませんが、使いたい時にさっと使...


餅つきのご案内
来る12月30日㈮午前10時より、法善寺で餅つきを行います。 段々と法善寺の年末の恒例行事となってきました餅つきですが、今年も行います。美味しい突きたてのお餅を食べられますし、お正月のお雑煮用にお持ち帰りいただくことも出来ます(数に限りあり)。...
明日は帰敬式
11/4のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 自坊での報恩講から一夜明け、何だか少し肩の荷が降りたような気持ちで朝を迎えられました。もちろんここから年末までだってやることたくさんありますが、とりあえずほっと一息、という感じでしょうか。こういうタイミング...


令和4年報恩講厳修
11/3のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は自坊(自分のお寺)での報恩講でした。お念仏の教えを弘められた親鸞聖人の、『恩』に『報』いることが報恩講の意義でして、浄土真宗寺院では一年で一番大きな法要になります。...


帰敬式のご案内
来る11月5日(土)午後1時より、帰敬式を執り行います。『帰敬式』とは、浄土真宗において仏弟子になる儀式のことです。仏道を歩むことを誓い、住職からおかみそりと生前法名を授けさせていただきます。帰敬式を機に、仏法に帰依し、心新たに日々の生活をお送りいただけますと幸いです。...


報恩講のご案内
来る11月3日(木・祝)、法善寺の報恩講を厳修致します。報恩講は浄土真宗の寺院にとっては一年で最も大切な行事になります。浄土真宗の御開祖であられる親鸞聖人のご遺徳を偲び、我々に、他力念仏によって救われる道を説いて下さった『恩』に『報』いることが、報恩講の意義です。...