top of page

また地震

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年6月4日
  • 読了時間: 2分

6/3のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


6月に入り、初めての週末から明けた3日の今日ですが、夕方から強い雨に襲われました。雨が降る前に帰ろうと思っていたのですが、作業の区切りが悪くてズルズルとやっていたらガッツリと降られてしまいました。


まだ梅雨ではないみたいですが、祖母も『もう梅雨ねぇ』と呟くほど、ここ最近はよく雨が降っています。このままヌルっと梅雨に入るのか、もしくは一度晴れ間が射すのか、はたまた空梅雨になるのか、どうなるかは分かりませんが、お寺の掲示板にも書いた慈雨の心を持って過ごしたいものです。


==============================

また地震

==============================


今朝、起きてあれやこれやとやっている時間帯に緊急地震速報がなりました。何度聞いてもあの音には慣れず、ドキドキさせられます。


私が住んでいるエリアでは特に揺れは感じませんでしたが、テレビでは、またしても石川県能登半島で強い揺れがあったと報道されていました。その後の続報では、元日の地震で傾いていた家が、今日の地震によって倒壊したと伝えられたり、被害をさらに拡大させたことを知らされました。


昨今は科学が進歩し、自然に意思などなく、地球の活動の一部であると解明されてきたものの、ここまでの無慈悲ぶりを何と表現すればいいのか。既にあそこまでの被害があったのだから、追い打ちをかける必要なんて無いじゃないかと思うのですが、そんな配慮はありませんでした。


首都圏にも近い未来大地震が来ると予想されていますが、本当に日本は地震の多い国です。地球上を見渡せば地震がほとんどない国もある中で、震度3くらいならほとんど動じないのが我々日本人です。


不幸中の幸い、今回の地震で亡くなられた方はいらっしゃらないそうですが、まだまだ辛い時間は続きそうです。法善寺としても、限られた力ではありますが少しでもお役に立てるよう協力させていただきたいと思っています。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。一人でも多くの方が、普段の日常に戻れますように。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

お寺の窓口 にも法善寺は掲載されています。

■お問合せはこちら

メールinfo@houzenji.org

© 2025 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page