top of page

住職襲職奉告式 厳修

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2022年5月3日
  • 読了時間: 2分

5/3のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


ここ数日のブログでご報告していた通り、今日は住職襲職奉告式を厳修いたしました。随分前から準備をしていた気がしますが、日にちが近くなってくるとあっという間だった気がします。もういくつ寝るとお正月か簡単に数えられるようになってからは、お正月が早く感じるのと同じでしょうか。


こんような時期でしたが、多くの門信徒の方々にお集まりいただきまして本当に嬉しかったです。ある程度のスペースは空けながらですが、久々に本堂が人で埋め尽くされている光景を見ることができました。お参りにいらした方々には改めて感謝申し上げます。誠にありがとうございました。


細かいトラブルや失敗はありましたが、何事も完璧というのは難しいものだと理解していますので、まずは無事に終えられてホッとしています。また、発生したトラブルや失敗も小さなものでしたので、大ごとにもなりませんでしたし。よかったです。


住職という役職、立場、役割は、父が亡くなってから変わったことはありませんが、こうやって改めて奉告式という形で皆さんの前でお披露目したことで、より一層身が引き締まる思いがいたしました。あれだけたくさんの方々に応援していただいているんだと思うと、本当に嬉しいです。まだまだ未熟者ではございますが、父や祖父の背中を見ながら、今後とも精進していきたいと思います。


写真や動画もたくさん撮ったのですが、自分のカメラじゃなかったりするので今日はそれをお見せすることが叶いません。また後日、素材が揃いましたらアップしていけたらと思います。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。



南無阿弥陀仏

-------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page