top of page

お疲れ様です。

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2019年9月17日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

子供が産まれてから、嬉しいことではあるのですが、忙しく過ごさせていただいています。

本日は朝のお勤めが終わった後、落合斎場に行ってお彼岸法要をさせていただきました。ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、都内でいくつかの火葬場を運営している東京博善と

いう会社があるのですが、法善寺の第17世住職である中山理々(ちなみに私は第21世住職候補です)は歴代社長を務めておりました。そんなご縁から今でも定期的に呼んでいただき、お勤めをさせていただいております。

落合斎場でのお勤めが終わったらお寺に戻り、今度は妻と子供に会いに病院へ。と言っても病院でもパソコンを開いて、本願寺学院のレポート課題をやっておりました。早めに動いておけばよかったのですが、ここまで手を付けてこなかったので、色々なものが重なってしまっているだけなのですが笑。

病院を出たら今度は本願寺に向かい、18時から学院の授業を受けました。終わりましたらお寺に行き、習字の課題をやっておりました。はっきり言って習字は最近伸び悩んでおりまして笑、先生にも家で書いてきてくださいと言われてしまいましたので、せこせこと筆を進めておりました。3時間以上かかりましたが、一通り書くことが出来ましたので、先ほど家に帰ってきました。

書道も、子供や妻に会いに行くのも、このブログも笑、自分がやりたいからやっていて、誰かに強制されていることではないのですが、忙しいことには変わりありません笑 これからお風呂に入って明日に備えたいと思います。

明日は子供の沐浴練習をしまーす!なんだかんだでやっぱり楽しみですし、力が出ます!

南無阿弥陀仏

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page