top of page

Bリーグファイナルを観戦

5/29のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


今日はとにかく暑い1日でした。東京では初の真夏日(30℃越え)ということで、こんな日でも5月なので冬服を着なければいけない辛さを味わいました。『5月なのに暑いねえ』という声も聞こえてきますが、毎年こんな感じなので、5月は暑いということを理解してきました。


そんなこんなでもうすぐ6月です。衣替えがありますので、やっとこさ夏の法衣が着られると思いきや、どちらにせよ暑いんだよなーと思い留まります。まあ何を言ったところで気温を変えられるわけではありませんので、現代の叡智であるエアコンに助けていただきながらこの夏も乗り越えていければと思います。


===================

Bリーグファイナルを観戦

===================


今日は夕方から、バスケのプロリーグ『Bリーグ』のファイナルを見に行ってきました。久々のスポーツ観戦という事で、めちゃくちゃ楽しかったです。

個人的には、スポルディングで働いていたということもあり、bjリーグ出身の琉球ゴールデンキングスを応援していましたが、2連勝で宇都宮ブレックスが優勝を果たしました。最後までどうなるかわからない良い試合で、楽しめました。やっぱりスポーツ観戦は最高です。


私たちの生活には、『ハレ』と『ケ』があります。『ハレ』は非日常を、『ケ』は日常を指す言葉です。ハレとケを平すと平坦になりますので、少し前までは、『ハレとかいらないから、普段のケが少しでも良いものになってほしい』と思っていました。が、このコロナ禍においては『ハレ』の存在に助けられます。こういった非日常があるから、普段の日常も楽しめる、ということです。


コロナ禍において、同じような出来事の繰り返される毎日を過ごされている方が多いと思います。私も多分に漏れず、『この生活、何が楽しいんだろうか』と思うこともありますが、ハレを楽しめることで、ケにも感謝の気持ちを持ちながら楽しむことが出来ます。どちらにも偏らない『中道』とはかけ離れた考え方なのかもしれませんが、そんなことを思う私はやはり凡夫なのでしょう。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。こんなハレを楽しめるのも感染対策をしているからです。引き続き気を付けていきます。



南無阿弥陀仏

-------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page