top of page

合宿2日目終了!

こんばんは。 

法善寺副住職の中山龍之介です。

合宿2日目、朝のお勤めから始まりました。さらに本日は28日ということで、親鸞聖人の月例命日(本当の命日は11/28)なので日中法要にも参加しました。

朝7時からのお勤めが50分くらい、朝ごはん食べてからの日中法要が70分くらい、合計2時間くらいのお勤めでした。

法要中はもちろん正座で、最後の方は痺れも通り越してただただ痛いという状況でした。本山で働いている人たちは毎月こんなことをやっているのかと、それだけで尊敬です。笑

日中法要の後は、東本願寺派のトップであるご法主からのお話。お昼挟んで、午後はお装束の授業。そして夜ご飯挟んで座談会、という流れでした。

ご法主のお話の中で、一般的な勉強と、仏教の勉強の違いということがありました。一般的な勉強は暗記が多い。それに比べて仏教の勉強とは、自分に問いかけることだと。人を批判するとき、じゃあ自分はどうなんだと自分自身を疑う心を持つことが仏教における勉強なんだとおっしゃっていました。そういう気持ちを持つことで、生活全てが勉強の糧となり、全てが成長する機会となります。

夜の座談会では、ペットは極楽浄土に往生できるのか、というテーマで話し合いました。とてもセンシティブな問題で、難しい課題でしたがなかなか面白い座談会になったと思います。

そんなこんなで、疲れましたがあっという間の1日でした。

明日からも頑張ります!

南無阿弥陀仏

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page