top of page

お寺の掲示板を考える

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2019年7月16日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

本日はお盆の最終日、平日だし雨だし、ということで3連休ほどお檀家さんはいらっしゃいませんでした。それでも本日しかお墓参りできない方もいらっしゃるでしょうし、お足元の悪い中ですがお詣りされる方もいらっしゃいました。

そして、お寺を17時に閉めたあと、お寺の掲示板のキックオフセミナーなるものに行ってきました。

お寺の掲示板というのは、お寺の前によく置いてある掲示板のことで、様々な事例から、お寺の掲示板をどのように活用するのか、というお話でした。

このセミナーを主催している方々は、そういった掲示板の中から、『お寺の掲示板大賞』を決めるそうです。

ちなみに昨年の大賞は『お前も死ぬぞ』と書かれた掲示板だったそうです。短いながらも、普段自分自身の死に対しては目を背けている我々に向けた強いメッセージですね。

法善寺にも掲示板はありますが、こういった活用方法はしていません。年間行事予定や、直近で開催される行事のポスターを貼ったりしています。

ただ今日の話を聞いて、面白い掲示板を作れば、そこで足を止めてくれ、行事の告知にも繋がるんじゃないかなと思いました。

知識もセンスもいることですのでなかなか難しいですが笑、少しずつ意識してみようと思います。

法善寺の掲示板の行く末を、ゆっくりとお楽しみにしてください。

南無阿弥陀仏

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page