top of page

12月お寺の掲示板

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年12月1日
  • 読了時間: 2分

12/1のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


いよいよ12月に突入しました。このブログのおかげか、西暦2024年もしくは令和6年という響き自体に馴染みを感じることなく、1年が過ぎることはなくなりましたが、どちらにせよ時間の早さには驚くばかりです。


有終の美を飾れるよう、そして1年の計は元旦にありに応えるべく良い元旦を迎えられるよう、12月も頑張っていこうと思います。


==============================

12月お寺の掲示板

==============================


さて、新しい月に入ったということで、毎月恒例のお寺の掲示板を書き替えました。今月は年末らしく『歳暮粉多思』という字を書かせて頂きました。


この言葉は、白居易という昔の中国の詩人が残した一句で、日本語に訳すと『年末や何や彼やと物思いにふける』という意味になります。まさに今の私を言い表したような言葉でしょうか。


ちなみにこの句は、白居易の『除夜』という漢詩の冒頭の一句になります。興味のある方は、是非調べてみてみてください。


恥ずかしながら、白居易という方の存在は書道を習い始めてから知りました。ただ、ほぼ毎月の様に白居易の詩が課題に選ばれますので、否が応でも名前を覚えました。『易』の書き方に注意が必要なことも承知しています。


私の場合はたまたま書道によって世界が広がりましたが、何か新しい分野に踏み出せば何かしらの新しい世界が見えるものです。それが今の自分とかけ離れていればいるほど面白いものなのかもしれません。


今年の自分は成長できたのかな、来年はもっと成長したいな、そんな『歳暮粉多思』をしながら、この年末を味わっていこうと思います。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。果たして書道も、成長しているのかどうか。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page