top of page

高校の恩師に19年ぶりの再会

2/13のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


古いカメラを触りながら、娘を撮ったりしています。お寺の廊下は南向きなので、日中はなかなかの明るさになるのですが、そこでチャンスがあればパシャリとしたりするわけです。


ISOを高くすることに耐えられない個体なので、なかなかのざらつき加減になってしまいますが、まぁこれも味ということです。何でもかんでも味と言えてしまいそうで怖いですが、もうしばらくは腕を磨き知識を蓄えることとします。


==============================

高校の恩師に19年ぶりの再会

==============================


先日のことですが、高校時代の恩師に会ってきました。3月に高校の同窓会をやろうと言い出してしまいまして、それに向けてのメッセージビデオを撮らせてください、という立て付けで連絡を取らせていただきました。


恩師と言っても私の担任だったことはなく、バスケ部の顧問だったこともないのですが、数学の授業でお世話になりました。全然点の取れないトンチンカンな私でしたが、その先生はなぜか結構褒めてくれた記憶があり、その言葉に支えられながら、自信を失わずに今でも日々を歩めています。


およそ20年ぶりの再会でしたので、お互い見た目は変わっていましたが、話をしてみると一気に時間が巻き戻されます。先生は立て板に水のように話をされており、私は主に聞き役でしたが、とても楽しい時間でした。あっという間の1時間でした。


ちなみに先生は既に定年退職されており、最近は本をたくさん読まれているとのことです。次回会うときには、おすすめの本を譲ってくださるとのことで、また楽しみが増えました。


同窓会をやろうと言い出した自分に振り回されている気もしますが、それによってまた御縁を紡げました。あの時の自分に、ナイスなことを言い出したと褒めてあげたいと思います。


長い時間に隔たれても、会えば昔に戻れるというのは、人生において最も素晴らしいことの一つかもしれません。同窓会も楽しみになってきました。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。まだ連絡が行ってない人いましたら、是非お声がけください。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page