top of page

道具の使い方

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年1月29日
  • 読了時間: 3分

1/29のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


早いもので1月最後の週末がもう過ぎ去って行こうとしています。何かしたような、何もしてないような、そんな1月だった気がします。これをあと11回繰り返すと今年も終わってしまう訳で、1日1日大切にしないといけないな、という気持ちになりました。


そんな1月も、海の向こうアメリカではNBAで日本人選手が奮闘しています。試合があると我が事のようにヒヤヒヤしながら見ている人も多いんじゃないでしょうか。渡邊選手、八村選手、2人とも今年は飛躍の年になる下準備は整っています。このチャンスを掴んで、もう一回りも二回りも素晴らしい選手なって欲しいなと、わがまま言いながら応援しております。


==========

道具の使い方

==========


今更ですが、今年は特にスポーツイベントが盛りだくさんの年になりそうです。毎年やっているプロ野球やBリーグやNBAを置いておいても、WBC、バスケのW杯、ラグビーのW杯、女子サッカーのW杯、などなど。段々とやるよりも見る方が楽しくなってきた年齢ですので、どれもこれもとても楽しみです。


そんな中で、一番直近で開催されるのはWBCでしょうか。連日テレビでもニュースやら特集やらが放映されて熱が高まってきています。今回の日本代表は史上最強という呼び声も高いらしく、何とも興味をそそられます。


大谷選手やらダルビッシュ選手やらのメジャー組も参加するとのことで、それならチケット買おうかなと調べたのですが、時すでに遅し。残っているのは転売だけで、最低でも1枚5万円くらいしそうでした。当然そんなお金あるはずもなく、テレビ放映で応援することになりそうです。


私の判断が遅かっただけで、別に愚痴でもなんでもないのですが、転売に出されているチケットを見ると色々と考えてしまうのも事実です。ネットでなんでも売買できる時代になり、便利なこともあれば不便なこともあり、上手に付き合っていくのは難しいものです。要は道具なんてものは使いようですが、それによって結局人が振り回されているのはどうなんだろうか、と思ったりもします。


それでも、転売くらいならかわいいものなのかもしれません。ここ数日ニュースを騒がせている強盗事件なんかは、ネットで人が繋がって強盗事件を繰り返し、そのうちに殺人にまでエスカレートしています。平穏に暮らしていたであろう人生の最期を、強盗に入ってきた若者によって迎えさせられるなんて、考えるだけで胸が痛くなります。本当に怖いです。


車やら包丁やらインターネットやら、我々が普段扱っている物が、実は自分の身に余る物なんだという自覚を持たないといけません。道具に振り回される人生にはしたくないなーと思ったりしながらも、道具に助けられながら生きているのも事実で、上手に付き合っていきたいものです。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。なんか、今日は特に、紆余曲折したブログになってしまいました。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page