top of page

自分の悪い癖

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。


今日は祝日・建国記念の日でした。あまり意識したことは無かったのですが、日本が出来た日が今日、ということなんですね。ウィキペディアで調べたところ日本神話の登場人物であり、古事記日本書紀で初代天皇とされる神武天皇即位日が、日本書紀に紀元前660年1月1日 (旧暦)とあり、その即位月日を明治に入り、グレゴリオ暦に換算した日付である』と出てきました。


・・・世の中、知らないことだらけです笑


さてさて本日は、三月のお彼岸の中でやるイベント(間もなく公表!)に向けて、チラシやらポスターやらのデザインを作っていました。外注すると高いし時間もかかるので、私自身がイラストレーターを使って作ることがほとんどです。(『これは!』というものはプロに任せます)


ちなみにイラストレーター(通称:イラレ)とは、『アドビ』から出ているソフトウェアで、ポスターやチラシなどをデザインするために良く使われます。使い方は、文字や写真を置いていくところはパワーポイントと似ていますが、パワポよりも細かい作業が色々と出来ます。慣れればパワポよりも遥かに幅の広い制作物を取り扱えます。


そんなイラレでセコセコ作業していると、妻から『私にもイラストレーターの使い方教えてくれない?』と言われ、少し驚きました。今お寺でイラストレーターを使えるのは私だけなのですが(そもそもイラレを使えるお坊さんってレア人材だと思ってます笑)、今回のポスターやチラシだけでなく、例えば年回忌の法要の差定なんかもイラストレーターで作っているため、他の人だとデータをいじれない、ということが発生していました。それを見かねて、少しでも作業を分担できればという優しい心で聞いてきてくれました。本当にいいやつです!笑


この出来事で改めて思いましたが、私の悪い癖は『自分で何でもやろうとすること』です。イラストレーターやエクセルなど、スキル的に自分しか出来ないことを人に教えずに、そのまま自分だけがやり続けてしまいます。結果、周りは置いていかれてしまうし、付いてこられない周りに私はイライラしちゃうし、と誰も得しません。


もしかしたら『俺はすごいんだ!』と聞こえちゃうかもしれませんが、逆に『周りに仕事を振れない俺ってダメだ』ということが言いたいんです。


もちろん最初は教えることで時間がかかって、短期的に見たら生産性が低くなってしまいますが、他の人がスキルを習得できれば長期的に見て生産性は2倍~3倍になっていきます。


そんなことは頭では分かっているくせに実行しない自分、やっぱりダメ人間です笑


ということで、妻もやる気になってくれているし、イラレのまずは簡単な作業をどんどん振れるように教えていきたいと思います。その前に、妻が今使っているパソコンのスペックが低すぎるので、もうちょっと高スペックのパソコンを買わないといけませんが笑



南無阿弥陀仏

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
bottom of page