top of page

育てやすい3番目の女の子

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年10月31日
  • 読了時間: 2分

10/31のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


早くも10月最終日となりました。今年も残すところあと2ヶ月となり、ここからがまた特に時間の流れが早く感じる季節になります。時間に置いていかれないように、こちらもちゃんと歩みを進めないといけません。


3日の金曜日には、自坊での報恩講があります。11時から私より法話(テーマ『煩悩』)をし、12時から勤行となります。御門徒の方々におかれましては、是非ともお参りくださいますよう、お願い申し上げます。


=======================

育てやすい3番目の女の子

=======================


気付けば三人目の娘が、生後三ヶ月を迎えました。すっかり首も座り、母乳とミルクでぐんぐん大きくなっています。こちらが微笑むと笑い返してくれたり、少しずつですがコミュニケーションも取れるようになってきました。もう産まれたばっかりの頃とは違いますので、嬉しいやら寂しいやら。


女の子は手がかからない、3番目の子は手がかからない、とよく言いますが、どちらにも当てはまっている3番目の次女は確かに手がかかりません。無駄泣きはほとんどしませんので、ミルクをあげるか抱っこするかオムツ替えるかすればすぐに泣き止みます。


夜もとても良く寝てくれます。と言っても妻が担当してくれてるので噂レベルの情報ですが、妻がほぼ寝不足になっていないので間違いはないのでしょう。たまに娘が寝過ぎてて、起こしてミルクをあげたりするくらいだそうです。


ただ、女の子、3番目、という条件が揃ったのはありますが、こちら側に余裕や慣れがあることも、娘の育てやすさに起因しているだろうなぁとは思います。


男の子で1番目だった長男の頃は、こちらも子育て初心者で余裕がありませんでした。なんで泣いているのか分からず、何をしてあげればいいのかも分からず、そして抱っこの仕方も下手くそだったんだと思います。


まぁ何にせよ、3人目の次女にしてついに機縁が円熟したのかなぁというところです。上の二人には少し申し訳無さもありますが、その分たくましく育ってくれることを期待しています。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。どれもこれも、親の勝手な都合の良い解釈ではありますが。あと、気付けば3番目は写真が少ないなぁ。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comentarios


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page