top of page

法人税務点検の日

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年5月22日
  • 読了時間: 2分

5/22のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


週が明けて月曜日、昨日の法事の影響で喉の調子も心配でしたが特に何もなく、元気に過ごせました。声の出し方を少し意識しているのが奏功しているのかもしれませんが、まだ正解は分からないので結論は出せません。


そして明日は1週間ぶりのボイトレ(耳鼻科での発声矯正)です。地道に毎日発声練習はしたつもりですが、進歩しているのでしょうか。おさらいをして、次のステップに進む、という内容になるでしょうから、置いていかれないように頑張ります。


=============

法人税務点検の日 =============


そんな今日ですが、午前中に浅草仏教会の税務点検がありました。年度も明けたということで、個人ではなく法人の税務点検です。各お寺の前期の決算資料をチェックして、問題ないかどうかを見ていきます。


『え、お寺って非課税なんでしょ?税務点検とか必要なくね?』と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、お寺は宗教法人という法人ですので、もちろん必要です。


厳密に言えば、少し前のブログにも書きましたが、収益事業と非収益事業というのがありまして、駐車場貸しや土地貸しなどの収益事業をされているお寺は、通常の寺の業務である非収益事業のみのお寺よりも多くの書類を提出しなければいけません。ちなみに法善寺は非収益事業のみですので、あまり苦労せずに収支決算書とかを提出して終わりです。


ということで点検をしました。特に、収益事業をされているお寺の書類を見るのは私は慣れていませんので大変でしたが、先輩方にご指導いただきながらなんとか終えられました。建替えが完成したら法善寺も収益事業をやるだろうから大変だなぁと思いつつも、人数が思ったより多かったおかげで、思ったより全然早い時間で終えられました。


浅草仏教会のこういった集まりに呼ばれるたびに思いますが、本当になんとも稀有な会です。お寺って各お寺がいわばイチ会社なんですが、浅草仏教会が会社のような役割を担って税務の点検をしたりする訳です。約180ヶ寺が属する大所帯ですし、かなりのパワーがあります。


とはいえ末端の私にはそのパワーの恩恵はあまりありませんが、それでも他のお寺との繋がりを得られるのは大きな利点かなぁと思います。あまり畏まらず、ゆるくお付き合いができる感じが私は好きですので、まだまだ浅仏にはお世話になっていこうと思います。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。これにてやっと昨年度が終わりました。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page