top of page

没頭力を身に付けたい

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年11月17日
  • 読了時間: 2分

11/17のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


昨日飛んでしまった声ですが、少し戻ってきました。とは言え本調子には程遠く、高音は出ず、それ以外でも不安定という感じでした。


いやそもそも、本調子であると言える日が年に何日あるのやら。本調子を目指し、保つ努力は怠らないのが前提ですが、そうじゃない中でいかに良いパフォーマンスを出すかということも考えなければいけません。声明の道は、なかなかに険しそうです。


==============================

没頭力を身に付けたい

==============================


何かに没頭したいなぁという気持ちを普段からふつふつと抱えつつも、そんな機会があっても全然没頭していない自分に気が付きます。特に現代においては、スマホが手元にある限り没頭することは難しかったりします。ご飯を食べながら調べ物をしたり、動画を見ながらニュースをチェックしたり。


また、動作としては没頭していても、頭は全然違うところにいるなんてこともザラです。ほんをよみながら、そこに出てきた単語に引っ張られて、全然違う方向に思考回路が進んでいたりします。


マルチタスクと言えば聞こえは良いのかもしれませんが、シンプルに集中力がないんじゃないかと自分を疑う、ここ最近です。かくいう今も、移動時間に色んなものに気を取られながらブログを書いています。


何かに没頭している時間というのは、とても幸せな時間です。夢中になるとはよく言ったもので、正に夢の中にいるかのような時間です。こんな私でも過去にそんな時間や時期がなかったことはなく、今思い返すとなんとも幸せだったと思うわけです。


ただそれも今は昔、やはり根本原因であるスマホから、意識的に離れる時間を設ける必要がありそうです。まずは何に没頭しても良いので、少しずつ試してみようかなと思います。手始めには、本に没頭しますかね。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。情報にあふれ、情報への手立てにあふれる現代でございます。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


コメント


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page