top of page

次女の1歳の誕生日

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2024年7月26日
  • 読了時間: 3分

7/25のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


ここ最近出突っ張りだったので、今日は久々に、お寺での作業をあれこれとすることが出来ました。給料日でしたし、建替えに向けて銀行回りなど色々やることがあったり、気が付けば午前中が過ぎ去っていった感じです。


午後は、独立寺院連絡会の役員会がありました。毎年発行している連絡誌の構成を決めたり、先日あった(私は欠席してしまった)総会の振り返りなどをしていきました。


私個人で言えば、連絡誌への寄稿は今回ありませんでしたが、データ作成は昨年同様担当します。昨年のテンプレートがあるので昨年ほどは時間かからないと思っていますが、折角ならより読みやすい誌面にしたいと思っていますので、マイナーチェンジを試していきます。どうぞお楽しみに。


==============================

次女の1歳の誕生日

==============================


さて、そんな今日ですが、次女の1歳の誕生日でした。先日合同での誕生日会はやったので、今日はそこまで仰々しいことはしませんでしたが、ケンタッキーを買い込んで何となくのパーティー感を出していきました。こういうとき我が家は、大抵ケンタッキーです。


写真ではなんか少しニヤけた感じになっておりますが、よく笑う愛想の良い子です。3人目だからか分かりませんがその辺りの空気を読むのが得意で、こっちが『笑って欲しいな』と思うタイミングで笑ってくれるので、とても癒されます。


運動面で言えば、短い時間なら立てるようになったり、手を取ってやれば割と上手に歩けるようになったりしてきました。ただ相変わらずハイハイが大得意で、上2人よりもハイハイ期間が長いです。上半身を鍛えるのが好きなんでしょう。


ご飯は、よく食べるようになってきました。この時期は大体これくらいだろう、という量をあげてもまだ少し納得できていないこともしばしばで、追加で何か食べたりしています。たくさん食べられるのは、良いことです。


なんか、我が家に来てからまだ1年しか経っていないことが信じられないくらい、(当たり前ですが)我が家に馴染みまくって生活しています。


3人目ですので、我々夫婦も子育てに慣れてきているのもあるでしょうし、上2人(特に長男)も良く面倒を見てくれています。次女も、上2人のことを好きなのが伝わってきます。


ここからの1年は、身体的にも知能的にも成長し、出来ることがどんどん増える期間です。より一層目が離せなくなりますし、目線が近い我が家の犬(チワワ)にはより一層迷惑がかかるのかもしれませんが、こんな時期も今だけですので、きちんと見守っていければと思います。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。偉そうに色々書いたけど、子供は妻がほとんど見てくれています。感謝。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page