top of page

書道の昇級

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2020年1月24日
  • 読了時間: 2分

こんばんは。

法善寺副住職の中山龍之介です。

今日は金曜日でした。一般企業で働いていたときは『やったー、明日から休みだー!』となっていましたが、お寺だとむしろ土日の方が本番といった感じです。明日もお寺では法事が入ってはおりますが、久々に妻と二人で家で晩酌をした、そんな金曜日の夜でございました笑

ということで、少し酔っ払いながら書いております。もし誤字脱字などございましても、お手柔らかにお願いいたします笑

さてさて、本日も書道に行ってきまして、1月分の課題提出をしてきました。言い訳にはなりませんがバタバタとしておりましたので、あまり書道に費やす時間が無く、少し投げやりな形で提出してしまいました。時間のマネジメントもそうですが、書道しやすい環境づくりも、いい加減どうにかしないといけないな、と考えております。せっかく習っているので、120%活かせるようにしていきたいです。

ただただ、おかげさまで書道のクラスが少しずつ上がってきました。私が通っているところでは、段位ではなく、一番下が『人』、その次が『地』、その次が『天』、、、というふうなクラス分けになっています。『人』のクラスで2ヶ月連続で上位に入ると『地』に、『地』のクラスで2ヶ月連続で上位に入ると『天』に、という流れです。そんな中で科目によっては『地』に入ることが出来てきました。その事を先生と話をしていると『おめでとうございます。ただここから、長く地を這う人が少なくないのでこれからも頑張ってください。』と言われました笑 それは冗談かと思いきや、確かに『天』の人の字を見るととてつもなく上手いので、そこの壁は高いのだろうな、と思いました。

ちなみに写真が、今月提出した課題のうち、半紙の楷書・行書です。これはどちらも、『地』のクラスに上がることができました!

まだまだ次のクラス目指して、頑張っていきます!

南無阿弥陀仏

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page