top of page

息子の幼稚園入園式

4/7のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


最近なかなかジムに行けていないこともあって、サウナに入れていません。安さに惹かれて、午前中しかいけない会員契約だからということがありますが、午前中に時間を取るのが難しい日が続いています。


別にアスリートでもないですし、そもそもバスケも全然行けていないのであまり問題はないのですが、すっきり整いたいなーという思いはあり、たまに夜に半身浴をしています。湯船に浸かる、出てから冷水シャワーを浴びる、少しボーッとする、また湯船に浸かる、、、というサイクルを3回ほどやっています。サウナよりは時間がかかりますがしっかり整いますし、お風呂上がりもしばらくは体がぽっかぽかです。


そしてそんな形で整いながら、ブログを書いております。


==========

息子の入園式

==========


そんな今日ですが、子供の幼稚園入園式がありました。ギリギリまで準備でバタバタとし、慣れないスーツを着込んで、妻は自分で着物を着付けて、行ってきました。


子供の成長を実感して感慨深くなるのかなぁと思っていたのですが、入園式は言ってしまえば3歳児の集まりですので、それはそれはしっちゃかめっちゃかしておりました。とてもそんな感傷に浸る暇はありませんでしたが、それはそれで楽しい思い出になりました。これから3年間、どんな成長を遂げてくれるのか、とても楽しみです。


また、こんなこと入園式当日に思うことじゃないのかもしれませんが、息子のこれからの3年間の環境を決めてしまったということに、大きな決断をしてしたんだなと、少しビビってしまいました。自分自身の半生を思い返せば、割とポンポンと環境を変えてきたということもあり(引越しだけでも社会人になってから5回しています)、3歳からの3年間の環境ってめちゃくちゃ大事じゃないか!と思えてきました。別にその決断を後悔しているわけではありませんが、それだけ幼稚園に期待している、ということはあるかもしれません。


これまで保育園に行っていたとは言え、少人数でしたし、制服もありませんでしたし、そこまで規律だった環境ではありませんでした。これまでの年相応ということもちろんあるんでしょうが、ここからは一クラス30人以上、毎日制服、規律も結構厳しめの幼稚園です。心配もありますが、厳しくされたところでへこたれない性格だと思っていますので、規律は大事にしながらも、今まで通り伸び伸びと過ごしていって欲しいなぁと思っています。


入園式があったとは言え、今日は金曜日でしたので幼稚園が始まるのは来週からになります。また、来週になってもまずは慣らし保育がありますので、2時間とかですぐに帰ってきます。息子の本格的な幼稚園ライフが始まるのはゴールデンウィーク明けくらいからでしょうか。不安と期待を抱きながら、見守っていきます。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。入園祝いかは分かりませんが、夜は息子の好物であるお好み焼きを家で作ってあげました。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Commenti


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page