思い通りにいかないことだらけ
- Nakayama Ryunosuke
- 2024年4月12日
- 読了時間: 3分
4/12のブログです。
こんばんは。
法善寺住職の中山龍之介です。
娘にとっては、幼稚園が始まって今日で最初の一週間が終わります。これまでは一番早く朝起きてくる役目だったのに、疲れているのか一番最後まで寝ています。全力で頑張っているんだなぁと可愛く思える瞬間です。
とはいえ今週は午前保育でしたので、本番は来週からです。給食が始まったり、(二学期からですが)延長保育が始まったり、当然ですがお昼寝もなくぶっ通しです。体力つけて、乗り越えてくれることを期待していますし、まぁあの娘なら乗り越えられるだろうという確信もあります。
何にせよ、これからも成長を見守るのが楽しみです。
==============================
思い通りにいかないことだらけ
==============================
結婚して子供がいてペットがいて、とかなってくると、自分ではどうしようもないことが増えてきます。自分で選んだ道なので文句はありませんが、世の大人たちはみんな頑張ってるなぁ、と思っています。
我が家で言えば、子どもたちのことでドタバタだった今週でしたが、飼っている犬が下痢を引き起こしてしまい、そっちにも時間と労力を取られました。ちなみに原因は、子供が落とした大きめの唐揚げを丸々一個食べたことみたいです。どちらもアンコントローラブルです。
そうなると、せめてコントローラブルなことに集中しようと思うわけですが、よくよく考えたら、1から100まで何もかも思い通りに動かせることなんて無いことに気が付きます。
自分の体?仕事の時間?趣味の時間?パッと思いつくこれらの事由も、全く思い通りにはいきません。健康でいたいなぁと思って気を付けていても病気になってしまうこともありますし、この時間はこれに集中するぞ!と決め込んでも、なんやかんやと他のことに手を取られたりしてしまいます。
ただ、だからといって何もしなくていいかと言うと、そんなことも決してありません。最近は極論に走りがちな世の中ですが、自分のできる範囲で、周りに影響されつつも、自分なりに頑張っていくしかありません。そこに気が付けば、他人のことをどうこう言う気持ちも時間もないはずです。
そんなことを言いつつも、私だって決して実践できているわけではありません。こんなところで告白することでもないのかもしれませんが、無駄だったなぁと思う時間なんて山程ありますし、進められなかった仕事もたくさんあります。
ため息ばかりの毎日ですが、時間は待ってはくれません、一日一日、前を向いて歩いて生きたいものです。
今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。今日は暗くなりましたが、楽しく生活できているつもりです。
南無阿弥陀仏
-------------------------------------------------------------
תגובות