top of page

建替え風景を写真に収めたい

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2023年5月9日
  • 読了時間: 2分

5/9のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


昨日は日中にブログを更新できましたが、今日は日中バタバタとしておりましたので更新できませんでした。ブログ更新時間の日中へのシフトはなかなか進みません。そもそも、日中の仕事どうこうよりも、夜のルーティンと化してしまっているところもあり、自分自身がそのサイクルから抜けられていないだけな気がしますが。


何事も変えるのには労力が要ります。毎日継続しているこのブログですが、これを『週三回更新に減らします』としても、一時的には逆に労力が増す気がします。更新頻度を減らそうかしら、と思ったりもしますが、そんなこんなで今日もパチパチとブログを書いております。きっと明日も書いております。


====================

建替え風景を写真に収めたい

====================


建替えが日に日に現実味を帯びてきている中、今日は外観の写真を撮ってみました。なんて事のない写真ですが、この景色がこの一年くらいで一変するのかと考えると、なかなか感慨深くもあります。当然ながら私にとっても親しみのある景色です。


『スモーク』という映画で主人公の人が、なんて事のない交差点を毎日毎日写真に撮ってアルバムにしている、というシーンがありました。そのアルバムを見せられた人も、最初は『これは何を見せられてるんだ?』と懐疑的でしたが、多くの写真を見ていくうちに人間模様が見えてきたり、自分の知り合いが映り込んでいたりして、夢中になっていました。


建替え中は私もこれに倣って、毎日定点でお寺の変わっていく景色をカメラに収めていこうかなと思っています。『スモーク』よりは期間が短くなりますが、より分かりやすく変化していくので、ぱらぱら写真みたいにしたら面白いかもしれません。


今日の写真は、その練習でもありました。目の前の小学校の、どこのブロックに足を置き、後ろに映るマンションがどのあたりに来ればちょうど良いかな、なんてことを考えながら撮ってみました。ただ、どうにもバランスが悪い気がしますので、引き続き試行錯誤していきます。


新しい客殿・庫裏が出来上がるのはとても楽しみですが、今あるものが無くなるのはやはり淋しく感じます。解体の日を想像するだけで込み上げてくるものがありますが、そこも諸行無常という事で、頂いていくしかありません。覚悟を決めて、進んでいくだけです。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。ただ総じて、楽しみの方が強いかなぁ。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


最新記事

すべて表示
水面下で進んでいる建替え計画

1/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日のフジテレビの会見ですが、なんと午前2時半まで続いたそうです。10時間半となった会見ですが、まずは素直にお疲れ様でしたと言いたいです。中身のある無しは分かりませんが、シンプルに、体力的に、お疲れ様でした...

 
 
 
建替え計画がついに動き出すか

8/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は山の日ということで、3連休の最終日でした。とは言っても、世間的にはお盆休みが始まったという雰囲気もあり、Facebook では知り合いのお寺さんがお盆の投稿を上げているのが散見されます。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page