top of page

建替え説明会のリハーサル

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2021年10月30日
  • 読了時間: 3分

10/30のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


夜に妻と子供二人が家に帰ってきました。3人は妻の実家にお泊りしていて、私は束の間の一人暮らしでした。夜は一人で晩酌したり、ゲームしたり、ネットフリックスで呪術廻戦見たりしただけですが、おかげでかなりリラックスできました。

#2日ぶりに会った息子は何だか逞しく見えました


また、子供たちがいなかったスキに、ベビーベッドを片付けました。娘がずっとお世話になっていましたが、寝返りもバンバンするようになり、軽いズリバイみたいなのをするようになってからは手狭になっていましたので、これからは床に放り投げるスタイルとなります。ベビーベッドは部屋の中で場所を取っていたので、片付けただけで広々と見えます。


リラックスも出来たし、部屋の雰囲気も変わったし、娘が7ヶ月になったタイミングで、また気持ちを入れ替えて子育て頑張っていきます。


======================

建替え説明会のリハーサル ======================


さて、昨日のブログで書いた通り、本日は11/3に迫った建替え説明会のリハーサルを行いました。プレゼン用のスクリーンとプロジェクターはもちろん、Zoomでの配信用にカメラとマイクも準備しました。パソコンを使ってプレゼン&配信するのですが、Zoomでスマホを繋ぎながら画角なども確認しました。


資料を作りながら頭の中では何度もリハーサルを重ねたつもりでしたが、実際にリハーサルしてみるとやっぱり色々と修正点が出て来ます。『ここは1枚のスライドでたくさん話すから、情報を復習する意味でも次のスライドに行く前に、前のスライドを少し挟んだ方が良いな』とか、『やっぱりこっちの順番で話した方が良いからスライド入れ替えよう』とか、まあ色々と出て来ます。そういった点が出てきただけでも、リハーサルをやって良かったです。


Zoomやらパソコンの操作でも、リハーサルして分かったことがたくさんありました。改善できるところばかりですので、きちんと対応します。絶対にしませんが、仮にぶっつけ本番でやっていたとしたらグダグダになっていたところです。想像するだけでゾッとしますが。


今日の改善点を反映させて、本番前には必ず一回はまたリハーサルをやろうと思います。話すことを省略せずしっかり話して、本番へのイメージを固めます。頑張りどころですので、頑張ります。


ちなみに、改めてですが、11月3日の建替え説明会は法善寺の門徒さん向けとなります。ご参加希望の方は、13:30より開始ですので、時間までに法善寺にお越しいただくか、Zoomでご参加ください。門徒の方以外はご参加いただけない説明会ですので、Zoomのリンクは個別にお伝えいたします。ご理解ください。


また、説明会後には、説明会でお話した内容をまとめた資料をお送りします。そちらも併せてご確認いただけると幸いです。


当日は出来る限り多くの方に直接お話をしたいと思っています。また質疑応答の時間も設けておりますので、是非ご参加くださいますよう、お願い申し上げます。


それでは本番まであと3日、手と気を抜かないようにやっていきます。



南無阿弥陀仏

-------------------


最新記事

すべて表示
水面下で進んでいる建替え計画

1/28のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 昨日のフジテレビの会見ですが、なんと午前2時半まで続いたそうです。10時間半となった会見ですが、まずは素直にお疲れ様でしたと言いたいです。中身のある無しは分かりませんが、シンプルに、体力的に、お疲れ様でした...

 
 
 
建替え計画がついに動き出すか

8/12のブログです。 こんばんは。 法善寺住職の中山龍之介です。 今日は山の日ということで、3連休の最終日でした。とは言っても、世間的にはお盆休みが始まったという雰囲気もあり、Facebook では知り合いのお寺さんがお盆の投稿を上げているのが散見されます。...

 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page