top of page

少欲知足の実践

3/8のブログです。


こんにちは。

法善寺住職の中山龍之介です。


暖かい日が続いております。比例して花粉がぶんぶんと猛威を振るっておりまして、そのパンチをがんがんと喰らっております。舌下錠していたので症状がかなり和らいだとはいえゼロではなく、特に朝の起床直後が一番厳しいです。


ここまで来たら公害レベルだからどうにかしてほしいという願いもありますが、叶わないことばかり言っていても仕方ありません。マスクと目薬に助けられながら、もう少しだと思って頑張ります。あと二週間くらいで終わってほしいですが。


===========

少欲知足の実践

===========


少し前のブログで、ノートパソコンを新調しようかしら、という内容を書いたことがある気がします。今のを使って丸四年経ちますし、昔よりもファンが頑張って回っちゃってますし、何だか遅くなってきた感じもします。


そんなこんなで色々と見ていたのですが、結論から言うと、今新調するのは止めることにしました。


理由はいろいろありますが、一番は『これが欲しい!』と思うものが見つからなかったことです。スペック面で、ここはそんな高機能じゃなくてもいいのに、とか、逆にここはもっと高機能であって欲しい、とか、帯に短し襷に長し的なパソコンばかりでした。また、長く毎日使うものなのでデザインというか外見にもこだわりたいところでしたが、そっちの面でも折り合いがつきませんでした。


冷静に考えれば、仏教的に言えば、諦めてみると、今のパソコンでも仕事は問題なく出来ていますし、気に入って使っています。なのでわざわざ焦ってこのタイミングで新調しなくてもいいか、という結論になりました。ある意味お金が浮いたので、良かったかな、と捉えております。


少欲知足という言葉がありますが、自分が一体どれくらいの欲望があるのかは見えにくいものです。特に、今回の私のように、『新しいパソコン欲しい!』という感じのスイッチが入ってしまうと尚更で、その流れに身を任せて後々後悔することも多々あります。


そういう意味では、今回の私の決断は、少欲知足を実践できたとも言えるかもしれません。欲望に何度も流されかけましたが、最終的には納得できる結論に到達することができました。自分で自分を褒めてあげたいと思います。


ということですので、また1年くらいは今のパソコンにお世話になります。ただ、毎年6月頃に最新モデルが発表されるそうですので、その時にまた注目してみようかなと思います。その時にも欲望に流されないよう、備忘録としてこのブログを心に刻んでおきます。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。節約できて良かった。


南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page