top of page

小樽2日目

10/25のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


小樽2日目、なんとか気張っております。朝はまずお寺に行き、明日の大きな法要に向けての練習をしました。即席メンバーでのお勤めになりますので、こういった練習で少しでも合わせることはとても大事です。ましてや慣れないことばかりですので、必死に勉強させていただきました。


その後は少し時間が空いたので、先輩僧侶の方と一緒にお散歩へ。衣姿で小樽運河までの往復約1時間の散歩をさせていただきました。雲一つない快晴で、大変気持ちの良い散歩になりました。観光客の姿も多く見受けられ、平時の光景になってきたのかな、と嬉しくなりました。


その後は法要を2つ行いました。特に一つ目は大きな法要で、私にとっては初めて行う内容だったりしましたが、福岡でのお稽古のおかげでなんとか乗り切ることができました。教えていただいたことをきちんと出せたということで、有難い限りです。


法要が全て終わった後は一旦ホテルに戻り、夕食までの束の間の一休み。部屋でマスクを外すと、法要中に本堂に舞っている朱蝋のススがびっしりと付いていました。新品と比べると一目瞭然で、我ながらとても驚きました。


それにしても、父のおかげでいただいたこのご縁ですが、本当にありがたいものです。初対面の方でも『あら、秀成さんの息子?よく一緒にお酒を飲んだよ』なんて声を掛けてくださって、とても親しげに話をしてくださいます。私自身の知り合いはほとんどいないような状況ですが、父のおかげで疎外感を感じずに過ごすことができています。改めて父に感謝の気持ちが湧いてきました。


ということで、明日が大エンディングクライマックスとなります(#語彙の無さ)。ちゃんと寝て、ちゃんと声が出るように体調を整えて、後は全力をぶつけるのみです。声出し要因で呼んでいただいておりますので、必死に頑張ります。


今日もブログをお読みいただきありがとうございます。明日が本番中の本番だぞい。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page