top of page

子供達の曽祖父母に会いに行きました

1/2のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


年末の餅つきから3日経ち、ようやく指と手の痛みが気にならないくらいまで回復しました。筋トレもしない生活ですので、杵を何度も振ることでだいぶダメージを受けてしまったみたいです。


まぁ楽しい餅つきでしたので、そんな痛みも特にマイナスには捉えていません。当日も良かったですが、のし餅にしたものをお雑煮に入れて、昨日今日と美味しくいただいています。やっぱりついた餅は美味いです。気が早いですが、今年もやりたい。


==============================

子供達の曽祖父母に会いに行きました

==============================


さて、そんな今日ですが、三が日も2日目に入りました。昨日も多くの方がお参りにいらしていましたが、今日も多くの方がお見えになっておりました。新年早々顔を合わせて挨拶ができるというのは、やはり気持ちが良いことです。


落ち着いた時間を見計らって、夕方頃から妻の祖父母に会いに行きました。年始に挨拶に伺うのはとても久しぶりで、私自身もお会いするのは2、3年ぶりな気がします。お元気そうで何よりでした。


伺った一番の目的は、3人のひ孫を見せることです。長女次女はまだわからないかもしれませんが、長男はかなり話ができますので、ひいおじいちゃんとひいおばあちゃんも楽しそうにしておりました。


それにしても、長男のコミュ力おばけっぷりは凄まじいです。恐らく物心ついてから初めて会ったはずですが、5分くらいしたら膝枕してもらってみかんを食べていました。図々しいというか、太々しいというか。


子供の成長はとても早いので、1、2年会わないだけで全然変わってきます。ここ数年はコロナやら何やらありましたが、これからはより頻繁に、子供達の顔を見せに行きたいところです。


年始は、お年賀にかこつけて色んな人にお会いできるということを改めて実感しています。明日は三が日の最終日、お参りの方々にお会いできるのを楽しみにしています。


今日もブログをお読みいただき、ありがとうございます。太り気味なので、さすがに少し走りました。



南無阿弥陀仏

-------------------------------------------------------------


Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、副住職の日記の更新などを​お知らせいたします。ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page