top of page

娘の雛人形ゲット

  • 執筆者の写真: Nakayama Ryunosuke
    Nakayama Ryunosuke
  • 2022年1月23日
  • 読了時間: 3分

1/22のブログです。


こんばんは。

法善寺住職の中山龍之介です。


まん防が適用されて、初めての週末を迎えました。今更ながら、先週の日曜(1/16)に新年会を開催出来たのは、本当にギリギリのタイミングだったなと思います。感染対策もきちんと取りましたので、幸い今のところ感染者も出ておりません。


予定ではここから3週間がまん防の適用期間です。例のごとく延長となってしまうのか、早めにピークアウトを迎えることが出来るのか、どうなるかは分かりませんが、個人として、お寺として、できる限りのことをやっていきます。みなさんもお気を付けてお過ごしください。


==============

娘の雛人形ゲット

============== さて、そんな今日ですが、娘の初節句が間もなくということで、雛人形をゲットいたしました。母の繋がりで小さい頃からお世話になっている方が人形屋さんなので、かなりお得に手に入れることができました。ありがとうございました。妻が選んで、まだ飾ってはいないので、実際にどんな感じなのかは分かりませんが、楽しみです。

#息子の時もお世話になりました 娘は3月末生まれですので、初節句も間もなくですが、1歳の誕生日も間もなくです。現時点では10ヶ月にも達していないので少し早い様な気もしますが、もう1年経ったのかーと感慨深くなっております。


最近の娘は、ハイハイはお手のもので、段々と伝い歩きをマスターし、フラフラしながらも一人で立ったりし、調子が良いとスクワットしています。息子もここらへんは早かったですが、そんなお兄ちゃんを見ているからか娘も月齢にしては早めの成長です。行動範囲が広がってきているので、ますます目が離せなくなっていますが、基本的には良い子です。お兄ちゃんも頑張って面倒を見ようとしてくれています。


離乳食は妻が頑張ってくれていて、3回食になってきました。よく食べるので、あまり苦労はしていない方だと思いますが、同じ味には飽きっぽいタイプなので、フルーツのすり潰したやつなんかを間に挟みながらすると上手く食べてくれます。結果、どっちも食べるのでめちゃめちゃ多い量を食べています。


慣れていない人を見ただけで泣いてしまった息子ほど人見知りはひどくないですが、段々と人見知りも始まってきました。ちょっとの時間置いていったり、慣れていない人に抱っこしてもらおうとすると泣いてしまいます。それだけ色々と識別できているということで歓迎すべきなのかもしれませんが、やっぱり泣かれるのは大変だったりします。


あとは、もっと夜にまとめて寝てくれる様になると嬉しいですね。娘は妻担当なので私に実被害はなかったりしますが、いまだに夜は2〜3時間おきに起きてミルクを欲しがる様なので、妻は毎日大変そうです。頑張ってくれて、有難い限りですが。


兎にも角にも、よく笑うしよく食べるしよく動くし、とても良い子です。子供がいるのは大変なことも多いですが、周りが明るくなります。こういう暗くなりがちな時代に子供たちに掻き乱されるのは、ありがたい事なのかもしれません。


法善寺にお越しの際には、ぜひ顔を見ていってください。もれなく癒されます。



南無阿弥陀仏

-------------------


 
 
 

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索

年間行事のお知らせや、仏事のご相談を承ります。
ご登録宜しくお願いします。

LINE
法善寺家紋

​浄土真宗東本願寺派

龍飛山法善寺

〒110-0015

東京都台東区東上野6-17-3(MAP)

最寄り駅:東京メトロ銀座線『稲荷町駅』 徒歩5分

       JR『上野駅』入谷口 徒歩7分

電話 :03-3844-7613

FAX  :03-3844-7942

メールinfo@houzenji.org

■お問合せはこちら

© 2022 法善寺 All Rights Reserved

bottom of page